
カーサイドタープおすすめ15選!人気ブランドのものからワンタッチで設営できる最新作まで!
カーサイドタープのメリットとデメリット
出典:ゲッティイメージズ
カーサイドタープのメリットは、キャンピングカーではない自家用車でも設置可能でテントの設営時間を短縮できるところです。車のサイドに手軽にリビング空間を作り、雨や日差しを避けられます。また公共の場でプライベートな空間を確保することができます。サイドオーニングに比べてコストが低く、必要なときだけ設置できるのもメリットです。
一方デメリットは自動または手動で巻き取りができるサイドオーニングに比べ、設置に時間がかかる点です。また風が吹くと不安定になるので風が強い日の使用には向きません。
カーサイドタープの選び方
出典:ゲッティイメージズ
カーサイドタープにはさまざまな種類があり、どれがいいか悩ましいもの。そんな方のために、選ぶポイントを紹介します!購入したカーサイドタープが車に合わなかった、なんてことがないように、事前に確認して自分に合ったカーサイドタープを選びましょう。
タイプ別で選ぶ
カーサイドタープには大きく分けて、日差しや雨をしのげるタイプと居住空間としても使えるタイプの2種類があります。
- 日差しや雨をしのげるオープンタイプ…設営が簡単かつ素早く撤収できる。デイキャンプにおすすめ。
- 居住空間としても使えるクローズタイプ…テントのようにプライベート空間をつくることができ、日差しや雨をしのぐだけでなくリビングや寝室など居住空間として利用できます!車中泊やオートキャンプにおすすめ。
車種で選ぶ
出典:ゲッティイメージズ
カーサイドタープには、ミニバン用やワゴン用、SUV用など、タープによって付けられる車種が異なります。幅広い車種に対応しているものもありますが、対応する車高に制限があるものもあります。購入前に自家用車の車種や車両サイズに対応しているものか、よく確認しましょう。
またルーフキャリアを使って設営するタイプのものもあります。ルーフキャリアがないと設営できない場合もあるので注意してください。
取り付けやすさで選ぶ
吸盤フックや超強力マグネットを使用するカーサイドタープは、設営がとても簡単!設営は車に固定されたカーサイドタープの屋根部分を広げ、吸盤フックや超強力マグネットに取り付けるだけで完成します。一方ポールを使用するタイプは手間がかかりますが、居住空間を広く設置したい方におすすめです。
耐水圧をチェック
出典:ゲッティイメージズ
耐水圧とは、タープの素材がどれだけの水圧に耐えられるかを示す指標で、これが高いほど雨に対する耐性が高いと言えます。耐水圧は数値が大きいほど高い耐水性を示します。例えば、2,000mmの耐水圧は、1平方インチあたり2,000mmの雨が降っても水が浸透しないことを示します。
多少の雨を防げればいいのであれば、2,000〜3,000mmの耐水圧で十分な場合が多いですが、激しい雨や長時間の雨に耐えられるようにするには、それ以上の耐水圧が必要となる場合もあります。
しかし素材が防水であればあるほど、通気性が低くなり内部が蒸れやすくなる可能性もあるので、使用状況に合った耐水性を備えているかチェックして選びましょう!
おすすめカーサイドタープ【オープンタイプ】
オープンタイプのカーサイドタープを紹介します。出入りしやすく、開放的な作りが魅力のオープンタイプは、はじめて購入する方でも設営しやすいシンプルな作りのものが多いです。
人気ブランドの王道アイテム!
ogawa カーサイドタープAL-II
戸外の雨を防ぐふたの役割を果たしてくれるフラップを搭載することで、雨天でも快適に過ごせるタープです。コンパクトサイズなので、いつでも車に積んで持ち運べます。タープの中に1人用の椅子とテーブルを置くのにちょうどいいスペースが確保できるので、ソロキャンプにおすすめ!
- サイズ:250×220cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,800mm
- 重量:2kg
ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ タープ カーサイドタープAL-2 ダークブラウン 2334
設営簡単!ワンタッチ式のアイテムも
フィールドア ワンタッチカーサイドタープ
ワンタッチで設営できるカーサイドタイプです。組み立ての所要時間はなんと15秒!タープを広げてロープを引くだけで簡単に設営できるので設営時間を短縮できます。車に取り付けるときには吸盤フックを付け、レバーを下ろせば完成。キャンプ初心者や女性にもおすすめです!
- サイズ:230×280cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,500mm
- 重量:2.2kg
FIELDOOR ワンタッチ式 カーサイドタープ 【ダークブラウン】 ロープを引くだけ簡単設営 吸盤フック 車 オーニング キャンプ 車中泊 デイキャンプ 日よけ アウトドア
販売サイトへ
ENDLESS BASE カーサイドタープ
車のルーフキャリアに骨組みを取り付けておいて、目的地についたら取り出してすぐにキャンプ可能。固定式なので撤収も簡単かつ収納もコンパクト。設営•撤収のの手間を省けるカーサイドタープです。耐水圧5000mmと防水性が高く雨の日も安心して使えます。ルーフキャリアがないと取り付けできないので、ご注意ください。
- サイズ:250×250×150/216cm(伸縮ポール)
- 素材:オックスフォード生地
- 耐水圧:5,000mm
- 重量:10kg
【20時〜4時間P5倍】 ENDLESS BASE カーサイドタープ 2.5 x 2.5M ロールアップ収納式 カーサイドオーニングテント テント キャンプ用品 レジャー 車中泊 カーサイドリビング カーサイド型テント 【超大型】【後払/時間指定NG】
KELTY ウェイポイントタープ
アメリカ発のブランド「ケルティ」が発売するカーサイドタープ。ほとんどのSUVに取り付け可能で、車のホイールを使って取り付け、付属のポールでガイラインを張れば簡単に設営できます。カーサイドタープの中でも比較的入口が解放されているので、中からでも景色を楽しめるのが魅力。コンパクトに収納できるのもうれしいポイントです。
- サイズ:337×420×244 cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,200mm
- 重量:約3.8kg
KELTY ケルティ 国内正規品 ウェイポイントタープ カーサイドタープ キャンプ アウトドア オートキャンプ 車用 テント 日よけ サンシェード A40834221 WAYPOINT TARP
安くて機能も充実!
クイックキャンプ カーサイドタープ 簡単 QC-CT500
カーサイドタープ、通常のタープと2WAY使用可能。キャンプサイトを大きく見せるムササビ型形状に張れてて、4〜6人が広々使えるのでファミリーやグループにおすすめ。車のホイールやルーフキャリアに専用パーツで固定して設営できます。幅広い使い方ができ、かつリーズナブルに購入できるのが魅力です!
- サイズ:幅500/290×400×240cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,200mm
- 重量:4.4kg
[クイックキャンプ] カーサイドタープ QC-CT500
武田コーポレーション カーサイドテント
車中泊やアウトドアで簡単に広々とした居住空間が確保できるカーサイドタープ。強度や居住性を兼ね備えており、撥水加工されているので多少の雨にも耐えられます。真空強力吸盤は角度を調節でき、4mの飛び防止ロープが付いているので安心して設営可能!
- サイズ:250×250×250cm
- 素材:ポリエステル
- 重量:2kg
武田コーポレーション 【アウトドア・カー用品・タープ】 カーサイドテント ブラウン BR CT-250BR 250×250×250
軽自動車•ミニバンに対応可能!
KingCamp カーサイドタープ KT2004
軽自動車、SUVからミニバンまで幅広く使えるカーサイドタープ。車に連結させて使用することも、タープ単体で使用することもできます。高さは約2m近くもあるので、高身長の方でも楽に移動可能。耐水圧も備えているので小雨程度の雨でも安心して使用できます。
- サイズ:315×215×190cm
- 素材:150Dオックスフォード製
- 耐水圧:2,000mm
- 重量:6.2kg
KingCamp カーサイドタープ 車 タープ テント タープ ポール付き 様々な車に対応 たーぷテント 車用タープ 日よけテント 単体使用可能 簡単設営 ツーリング 収納袋付き (グレー KT2004)
SLUMBERJACK ロードハウススクリーンタープ
軽自動車やミニバン、SUVに装着してリビングスペースを作れるスクリーンタープです。蚊帳が付いている新しい形のタープです!メッシュ素材で夏場の虫除けや、プライベート空間の確保に役立ちます。蚊帳部分は巻き上げ可能。オープンタープとして使い分けもできるので便利です。
- サイズ:約406×262/488cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,200mm
- 重量:約8kg
Slumberjack ロードハウス スクリーンタープ タン ブラックメッシュ – 車両ベースキャンプタープ
販売サイトへ
おすすめカーサイドタープ【クローズタイプ】
クローズタイプのカーサイドタープを紹介します。日除け雨除けだけでなく、タープ内で着替えやすいのも魅力です。寝室スペースとしても使用できるものもあるので、車中泊よりも快適に過ごせること間違いなし!
人気ブランドの王道アイテム!
コールマン カーサイドテント 3025
4〜5人がくつろげるほどの広さを有したカーサイドテント。インナーテントを外せばサンシェード、インナーテントをつり下げれば寝室として使えます。3面がメッシュ、オープン、クローズ可能で自由に使い分けできます! 別売のキャノピーポールを使用すれば自立させることもできます。
- サイズ:330×325×210cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,500mm
- 重量:10kg
コールマン(Coleman) テント カーサイドテント 3025
販売サイトへ
ogawa カーサイドシェルターII
カーサイドタープの中型サイズ。日除け雨除けに使用できるフルクローズタイプのシェルターです。側面に出入り口を備えており、巻き上げれば開放感を楽しめます。大きめのメッシュ窓のおかげで通気性も抜群!
- サイズ:285×247×210cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,800mm
- 重量:約3.6kg
キャンパル カーサイドシェルター ogawa オガワ テント CAMPAL JAPAN カーサイドシェルターII 2337 送料無料
ロゴス neos ALカーサイドオーニング-AI
全高190cmまでのミニバンに装着できるカーサイドタープ。正面、サイド2カ所の3方向から出入り可能で、フルオープンにもフルクローズにもできる仕様。軽量で丈夫なアルミフレームを使用しているので持ち運びしやすく長持ちします。
- サイズ:320×250×190cm
- サイズ:難燃性ポリタフタ、ポリエステル
- 耐水圧:1,600mm
- 重量:3.9kg
ロゴス(LOGOS) neos ALカーサイドオーニング-AI 71805055
販売サイトへ
設営簡単!ワンタッチ式のアイテムも
OUTDOOR MAN カーサイドタープ カラップ
初心者でも簡単に設営できるワンタッチタイプのカーサイドタープです。ポールを差すことなく折りたたみ傘のように簡単に設営•撤収でき、慣れれば5分で完成!設営の手間が省けます。軽自動車から普通自動車までさまざまな車種に取り付けができます。必要な機能が備わっていてかつリーズナブルな価格で購入できるのが魅力です。
- サイズ:220×240×200cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:2,000mm
- 重量:6kg
OUTDOOR MAN アウトドアマン カーサイドタープ『カラップ+』 KOTT-010C 【新色・バージョンアップ】初心者でも簡単!ワンタッチタイプのカーサイドタープ。 ワンタッチ式 吸盤式 取り付け自由自在
販売サイトへ
安くて機能も充実!
フィールドア カーサイドシェルタータープ
設置方法は取り付けたい箇所に吸盤を付けて、レバーを下ろすだけ!吸盤フックが付属しているので、別途で購入する必要は要りません。フルクローズだけでなく、出入口をメッシュにしたり、両サイドを巻き上げてオープンに使いことも可能。紫外線から守る最上ランクのUVカット機能と遮熱効果のある生地で日差しの強い日でも快適に過ごせます。
- サイズ:330×350cm
- 素材:ポリエステル
- 耐水圧:1,500mm
- 重量:5kg
FIELDOOR カーサイドタープ カーサイドシェルタータープ 【ダークブラウン】 簡単設置 吸盤フック 車 オーニング キャンプ 車中泊 デイキャンプ 着替え 日よけ
軽自動車•ミニバンに対応!
レヴォルヴァ 汎用リヤゲートタープ
吸盤とベルトで簡単に装着できるので気軽に使えます。幅広いミニバンや軽ワンボックスに対応。フルクローズでプライベートモード、オープンしてリビングモードと使い分けできます!
- サイズ:130×130×185cm
- 素材:ナイロン
Levolva (レヴォルヴァ) 汎用リヤゲートタープ – ミニバン・軽ワンボックス向け カーサイドタープ カーサイドテント 日よけ 【車中泊グッズ 車内収納グッズ アウトドア キャンプギア 車用品】
ロゴス neos ミニバンリビング-AI
ミニバン専用のカーサイドタープ。車体後方に取り付けるだけで、簡単にプライベートスペースを確保できます。設置方法は、吸盤を取り付けて裾をペグで固定するだけ!海水浴の着替えスペースなどにも手軽に使えておすすめです。
- サイズ:140×140×170cm
- 素材:難燃性ポリタフタ
- 耐水圧:2,000mm
- 重量:2.5kg
ロゴス(LOGOS) neos ミニバンリビング-AI 71805056
販売サイトへ
カーサイドタープの注意点
カーサイドタープを利用するときの注意点は3つです。
- カーサイドタープの下で焚き火など火おこしをしてはいけない
- 風が強い日は使用しない
- 設置後は車の移動をできない
普通のキャンプと同様、火に強い難燃の素材を使用していないタープの下では火おこしをしないように!特に、焚き火は火の粉が飛び散る危険性が高く、あっという間にタープに引火します。風で吹き飛ばされる危険性があるため風の強い日も使用しないように気をつけましょう。
サイドオーニングとカーサイドタープの違いは?
出典:Amazon
カーサイドタープとサイドオーニングの違いについて解説します。どちらも車のサイドに設置して雨避け、日除けの役割があり、役割には大きな違いがありませんが、設計や価格に違いがあります。サイドオーニングはもともと車の屋根部分に固定されており、自動または手動で巻き取りができる設計になっています。設計が複雑な分、カーサイドタープに比べて価格は高くなります。
またカーサイドタープは、サイドオーニングと同じ雨避けや日除けだけでなく、プライバシースペースの確保など、幅広い用途に使用できるのも特徴です。持ち運びや設営の手間を省きたいなら、車に固定されていて便利なサイドオーニング、好きな時だけ設営したい、さまざまな用途に使いたい場合は汎用性のあるカーサイドタープがおすすめです。
カーサイドタープを設置して、車の横でキャンプしよう!
出典:ゲッティイメージズ
今回はカーサイドタープの魅力や注意点、おすすめカーサイドタープを紹介しました。カーサイドタープがあれば、テント設営の手間を省いてキャンプすることが可能です。この機会にカーサイドタープを使って、愛車をベースにかっこよくて快適なキャンプサイトを作ってみましょう!車中泊をする方もカーサイドタープでリビングスペースを作れば、より快適に過ごせるので試してみてください。
カーサイドタープの魅力とおすすめ10選!車で簡単アウトドア
Follow @ssn_supersports