
ダイソーのスキレット全4種類を徹底レビュー!シーズニングや蓋の代用方法も
元記事はこちら:ダイソーのスキレット全4種類を徹底レビュー!シーズニングや蓋の代用方法も
ダイソーのスキレットは全部で4種類!
ダイソーのスキレットは、安価でありながら、調理にしっかり使えるので、アウトドアで大活躍の商品です。スキレットとは、鋳鉄製の厚みがあるフライパンのこと。蓄熱性に優れていて熱が均一にしっかりと食材に伝わるので、より美味しい料理を作れます。また、保温性にも優れているので、料理が冷めにくいというメリットもあります。見た目もおしゃれで、食器としてそのまま食卓に並べられるところもうれしいポイントです。
ダイソーでは、スキレットを全部で4種類取り扱っています。
- スキレット S【200円(税込220円)】
- スキレット M【300円(税込330円)】
- スキレット(直径16cm)【300円(税込330円)】
- スキレット(直径20cm)【500円(税込550円)】
ダイソースキレットの実力を徹底レビュー!
ダイソーから販売されている全4種類のスキレットについて、スペックや特徴、向いているシーン、調理できるおすすめのメニューについて紹介します。
スキレットS【200円(税込220円)】
内径 | 13cm |
---|---|
深さ | 2.2cm |
満水容量 | – |
価格 | 220円(税込) |
公式サイト | スキレットS |
4種類の商品の中で、一番小さいサイズのスキレットです。一般的なスマートフォンの縦の長さよりも少し小さいコンパクトなサイズです。場所も取らず軽量なので、持ち運びもしやすく、ソロキャンプなど一人分の料理を作るときにおすすめ。1人で食べ切れる量のアヒージョや簡単な揚げ物などを作ることができ、作りすぎる心配がありません。
スキレットM【300円(税込330円)】
内径 | 15.1cm |
---|---|
深さ | 3cm |
満水容量 | – |
価格 | 330円(税込) |
公式サイト | スキレットM |
スキレットMは、Sよりも2cmほど内径が大きく、深さも0.8cm深くなっています。深さがある分、煮込み料理を作るときはこちらの方がおすすめです。サイズは、一般的なスマホと同じくらいの大きさで持ち運びしやすく軽量。こちらも1人分の料理を作るのに最適です。ちょっとしたおつまみから煮込み料理まで、調理の幅を広げることができます。
スキレット(直径16cm)【300円(税込330円)】
内径 | 15.4cm |
---|---|
深さ | 1.5cm |
満水容量 | 0.17L |
価格 | 330円(税込) |
公式サイト | スキレット(直径16cm) |
この内径16cmのスキレットは、底が浅いことが最大の特徴です。スキレットの高さが低い分、水を多く使用する煮込み料理や、油を使用する揚げ物料理にはあまり適しません。高さが低いため、かなり軽量な作りになっていて、火が通りやすいというメリットがあります。内径も16cmと大きめではあるので、水分の出ない焼き物や簡単な炒め物などの料理を作るのにおすすめです。
左:直径20cmのダイソースキレット
右:直径16cmのダイソースキレット
画像で見てもわかるように、直径16cmのスキレットと、直径20cmのスキレットでは、深さが大きく違います。作る料理に合わせて使い分けてみましょう。
スキレット(直径20cm)【500円(税込550円)】
内径 | 19.5cm |
---|---|
深さ | 4.5cm |
満水容量 | 0.9L |
価格 | 550円(税込) |
公式サイト | スキレット(直径20cm) |
ダイソーのスキレットの中で、最も大きなサイズの商品です。直径20cmと大きめのサイズのため、2人分の料理を作ったり、大きめのお肉を丸ごと焼いたりできるので、グループでのキャンプで活躍します。また、深さがあるためアヒージョやアクアパッツァなどの煮込み料理にも最適です。このように使い勝手がいいため、さまざまな料理に挑戦できます。
Follow @ssn_supersports