
燻製マニュアル!初心者におすすめの食材やレシピ、燻製器を紹介
燻製の基本のやり方【3STEP】
燻製には大きく分けて3つの工程があります。食材によっては1、2の工程は省けるので、手軽に楽しみたい人は下準備が不要な食材を選ぶのがおすすめです。
1. 味付け
出典:PIXTA
塩を振るか、ソミュール液(水に塩やスパイスを混ぜた調味液)で食材に味付けします。味付けが必要なものは主に魚や肉など。余分な水分が抜ける効果もあるので、ふっくらとジューシーに仕上がります。チーズや市販のベーコンなど、そのまま食べても味がしっかりついているものは味付けの工程は不要です。
2. 塩抜き・乾燥
出典:PIXTA
表面の余分な塩分を水で洗い流し乾燥させます。キッチンペーパーで水分をふき取り、風通しのいい場所で最低1時間~半日ほど乾かします。表面に余分な水分があると酸味やえぐみの原因になるため、しっかり乾燥させましょう。
3. 燻製
出典:PIXTA
スモークチップまたはスモークウッドをセットして着火し、煙が出てきたら網に並べた食材を入れて燻製スタート。食材によって燻製時間は異なりますが、そのまま食べられる食材であれば5~15分ほどで香りづけされます。表面が茶色くなっているかもチェックしましょう。魚や肉は1時間程度が目安です。
2種類の燻製材の違い【使い方と特徴】
燻製に必要不可欠なスモークチップまたはスモークウッドは、どちらも木材を燻製用に加工したものです。スモークチップは5mm程度のチップ状、スモークウッドはブロック状になっており、見た目が違うだけでなく使い方も異なります。それぞれの使い方や特徴を確認し、キャンプスタイルや食材に合ったものを選びましょう。
スモークチップ
出典:PIXTA
使い方 | トレーやアルミホイルにチップをのせて、バーナーやコンロで加熱する |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめの燻製法 |
|
スモークウッド
出典:Amazon
使い方 | スモークウッドに直接着火する |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめの燻製法 |
|
3つの燻製法を使い分けよう
出典:Amazon
キャンプでは主に、温燻または熱燻といわれる燻製法が使われます。違いは温度と燻製時間です。多くの食材は温燻が適しており、しっかり熱を通すべき食材は熱燻が適しています。低温で燻製して食材に熱を加えない冷燻という方法もあります。専用の機械が必要でほかの燻製法と工程は異なりますが、小型で持ち運びも簡単なのでキャンプでチャレンジしてみるのもおすすめ。それぞれの温度と燻製時間の目安は以下の通りです。
温燻 | 熱燻 | 冷燻 | |
温度 | 30~80度 | 80度以上 | 15~30度 |
燻製時間 | 2~6時間 | 10分~1時間 | 数日 (香りづけだけなら1~2分でもOK) |
おすすめの食材 |
|
|
|
おすすめの燻製材 | スモークウッド | スモークチップ | スモークチップ |
食材に合った方法を選ぶことでよりおいしく香ばしい燻製ができます。しかし生の食材でなければ、ほんのり茶色く色づいただけでも燻製は十分おいしく味わえるので、温度や時間にこだわりすぎず気軽に楽しみましょう。
おいしい燻製をつくるポイントは「水分の除去」
出典:PIXTA
初めて燻製をつくるときに押さえておきたいポイントは、食材の水分をできる限り減らすことです。水分が多いと酸味やえぐみの原因になることも。ソミュール液はキッチンペーパーでしっかりふき取り、風通しのいい場所で乾かします。ベーコンやウインナー、チーズなど水分がある食材も、表面が乾く程度でもいいので燻製にする前に乾かすと失敗しにくいです。燻製用の脱水シートを使用すれば、短時間で水分を除去できます。
また、燻製中も食材から水分が出たらキッチンペーパーでふき取りましょう。面倒に感じるかもしれませんが、このひと手間でよりおいしい燻製料理に一歩近づきます。
OKAMOTO(オカモト) ピチット燻製用脱水シート
食材の水分を短時間で吸収する燻製用の脱水シートです。ブロック状の肉や魚も包みやすい特大サイズ。自宅を出る前に食材を包んでおけば、キャンプ場に着いてすぐに燻製にできます。
- サイズ:幅50×奥行き35cm
- 入り数:4枚
オカモト ピチット 燻製用シート 4枚入り 魚や肉の食品用脱水シート 日本製
初心者でも失敗しない!おすすめ燻製食材11選
初めての燻製でも失敗しにくく、定番で簡単にできる食材やひと手間加えてさらにおいしくなる食材など、おすすめの燻製食材を紹介します。お菓子やあっと驚く変わり種も厳選していますよ!
チーズ
出典:PIXTA
チーズは、大人はおつまみとして、子どもはおやつとして食べられる人気の燻製食材です。既に燻製にされた製品(スモークチーズ)が販売されているほどなので、燻製材料として間違いありません。おすすめは熱を加えても溶けにくいプロセスチーズ。個包装されているものならカットする手間もなく、まな板や包丁なしでもキャンプご飯が楽しめます。
- 好みのチーズ:適量
【つくり方】
- 常温に戻し、好みの大きさにカットする(そのままでもOK)
- 溶けてくっつかないように、すき間を空けて並べる
- 80度で15~30分燻煙する
ベーコン・ウインナー
出典:PIXTA
ベーコンやウインナーはもともと燻煙してつくられており、改めていぶすことで香り豊かでジューシーな味わいが楽しめます。ウインナーは煙でコーティングされると皮がさらにパリッとして、食べた瞬間に肉汁がはじけ出し、ビールとの相性が抜群。料理上級者であれば、生の豚肉からベーコンづくりに挑戦するのもおすすめです。
また燻製にしたベーコンをポテトサラダに混ぜるだけで、居酒屋メニューで人気の燻製ポテトサラダの完成。ひと手間で普通のポテトサラダがさらにおいしくなります。
- 好みのベーコン(カット・スライス・ブロックでもOK)・ウインナー:適量
【つくり方】
- 常温に戻し、好みの大きさにカットする(そのままでもOK)
- 80度で30分燻煙する
ゆでたまご
出典:PIXTA
ゆでたまごの燻製は、半熟や味つきたまごなどバリエーションの豊富さが魅力。そのままでもサラダに混ぜるのもおすすめです。うずらのたまごなら小さい子どももぱくぱく食べられます。
- ゆでたまご、うずらのたまご:適量
【つくり方】
- 皮をむいたゆでたまごを網に並べる(転がらないようにトレーやアルミホイルに入れるのがおすすめ)
- 味つきたまごはつけダレをふき取り乾かす
- 80~100度で20分燻煙する
ささみ・サラダキチン
出典:PIXTA
ヘルシーで高たんぱくな食材として注目されるささみは、燻製の食材としても人気です。事前にソミュール液でしっかり味付けしておけば、パサつかずジューシーな仕上がりに。手軽につくりたい人は、サラダチキンを使うのもおすすめです。
- ささみ:1kg
【ソミュール液材料】
- 塩:20g
- 砂糖:10g
- ブラックペッパー:適量
- ハーブ:好みのものを適量
- 赤ワイン:400cc
- しょうゆ:100cc
【つくり方】
- ビニール袋にささみとソミュール液を入れ、1日冷蔵庫で寝かせる
- ソミュール液を水で洗い流し、表面の水分をふき取って風通しのいい場所で乾かす
- 70度~80度で1時間程度燻煙する
ゆでダコ
出典:PIXTA
ぷりっとした歯ごたえとかめばかむほど味が出るタコの燻製は、お酒のおつまみにぴったりの食材です。温度が高すぎると硬くなるので、温度調整は慎重におこないましょう。
- ゆでダコ:適量
【ソミュール液の材料】
- 塩:30g
- 砂糖:15g
- しょうゆ:100cc
- ブラックペッパー:適量
- ニンニクパウダー:適量
- ハーブ:好みのものを適量
- 白ワイン:400cc
【つくり方】
- ビニール袋にゆでたタコとソミュール液を入れ、1日冷蔵庫で寝かせる
- 流水でソミュール液を洗い流し、風通しのいい場所で乾かす
- 60~70度で90分燻煙する
イワナ・ヤマメ
出典:PIXTA
イワナやヤマメ釣りができるキャンプ場を利用したときは、定番の塩焼きだけでなく燻製もおすすめです。食料を自分で調達して調理することは、子どもはもちろん大人にとっても貴重な体験。燻製は焦げにくいので、火を使った調理より簡単にできます。
- イワナ・ヤマメ:適量
- 塩:適量
【つくり方】
- イワナ・ヤマメの内蔵やエラを取り除き、流水で洗って塩を振る
- 水分をふき取り、表面が乾いたら120度で30分程度燻煙する
サーモン
出典:PIXTA
そのまま食べてもサラダに加えてもおいしいスモークサーモンは、キャンプの食卓をおしゃれに彩ります。火を使用しない燻製機でつくれるので、難しい火加減の調整は必要ありません。
- 刺し身用サーモン:1さく
【味付けの材料】
- 塩:サーモンの4%
- 砂糖:塩の半分
- ハーブ:適量
- こしょう:少々
【つくり方】
- 調味料をサーモンになじませ、ビニール袋に入れて冷蔵庫で1日寝かせる
- サーモンの表面を水で洗い流し、脱水シートに包み冷蔵庫で1〜3日間寝かせる
- 30度以下で2時間燻煙する(香りづけなら1~2分でもOK)
ちくわ・さつま揚げなどの練り物
出典:PIXTA
ちくわやさつま揚げなどの練り物は、燻製にするとぷりっとした食感がさらに引き立ちます。味はあらかじめついていて、そのままでも食べられるので失敗しにくく、燻製初心者でも手軽に挑戦できる食材です。
- 好みの練り物:適量
【つくり方】
- 材料を網にのせて30分程乾燥させる
- 50~60度で90分燻煙する
ポテトチップス
出典:PIXTA
おやつの定番であるポテトチップスも燻製にできます。いぶすことで香ばしさが加わり、ついつい手が伸びてしまう味わい深い一品に。短時間でできるので、小腹が空いたときにさっとつくれます。
- 好みのポテトチップス:適量
【つくり方】
- ポテトチップスが落下しないようにトレーやざる、またはアルミホイルにのせる
- 80~100度で10~15分燻煙する
ミックスナッツ
出典:PIXTA
簡単でおいしく、コスパのいいミックスナッツは燻製には欠かせない人気食材です。常温で持ち運べるので管理が楽にでき、少量パックもあるのでソロキャンプや食が細い人にもおすすめです。
- 好みのミックスナッツ:適量
【つくり方】
- ナッツが落下しないようにトレーやざる、またはアルミホイルにのせる
- 80度で10分燻煙する
しょうゆやオリーブオイルなどの調味料
出典:PIXTA
豆腐にかけるしょうゆやパスタに使うオリーブオイルなどの調味料を燻製にすると、料理に香ばしさが加わり、ちょっとしたひと手間でキャンプ料理がレベルアップします。食材のついでに調味料も燻製にして、キャンプならではの食事を楽しみましょう。
- しょうゆ、オリーブオイル、塩など:適量
【つくり方】
- 材料をトレーに入れる
- 50~70度で1~2時間燻煙する
燻製おすすめ食材18選!下ごしらえなしの具材や変わり種も紹介!
燻製料理を楽しもう!人気定番のおすすめ燻製器12選
Coleman(コールマン) コンパクトスモーカー
コンパクトサイズですが網を2段階に設置でき、一度で多くの食材を燻製にできるスモーカーです。溶けやすいチーズは上の段に、しっかり熱を通したい魚や肉は温度の高い下の段に入れるなど、食材に合わせて使い分けられます。
- サイズ(約):直径23.5×高さ20cm
- 収納サイズ:‐
- 重さ(約):0.835kg
コールマン(Coleman) スモーカー コンパクトスモーカー ウッドチップ シルバー 約直径23.5×20.5(h)cm 2000031269
Snow Peak(スノーピーク) コンパクトスモーカー
魚やブロックベーコンなど長い食材もそのまま入ります。深さもあるので網を2段に設置でき、さらにその下には、食材から落ちた油や汁をキャッチする受け皿付きです。本体が汚れにくいのでメンテナンスが楽にできます。
- 使用サイズ:幅31.5×奥行き22×高さ16.5cm
- 収納サイズ:‐
- 重さ(約):1.5kg
スノーピーク(snow peak) コンパクトスモーカー スモーク対応 [3~4人用] CS-092
SOTO スモークポット Coro(コロ)
ツートンカラーのおしゃれなデザインで、使うのが楽しみになる燻製機です。温度計が付属されているので、うっかりチーズが溶けたり焦がしたりしにくく燻製初心者にもおすすめ。陶器製なので持ち運びは要注意ですが、別売りのスモークポット用収納ケースを使えば安全に持ち運べます。
- 使用サイズ(約):直径23×高さ16.5cm
- 収納サイズ:‐
- 重さ(約):1.56kg
ソト(SOTO) スモークポットCoro(コロ) つばき ST-126TB
Camerons(キャメロンズ) ミニスモーカー
バックパックにすっきり収まる超小型のスモーカーです。ソロキャンプやおつまみ用に少しだけ燻製にしたいときなど、さっと使える手軽さが魅力。長方形なので長い食材も入ります。本体と網、受け皿に加えスモークチップも付属されており、燻製デビューに最適なセット内容です。
- 使用サイズ:幅42.5×奥行き17.5×高さ7cm
- 収納サイズ:幅30×奥行き17.5×高さ7cm
- 重さ:1.265kg
Camerons Products 任意の熱源、屋内または屋外のオーバー木片作品でレンジの上面喫煙喫煙 グルメミニ(7 ×11 ×3.5 )
尾上製作所 チャコールスモーカー
大人数でのキャンプやイベントで活躍する大型のスモーカーです。網に食材を並べるだけでなく、大きな魚やブロックベーコンをつるすことも可能。ウォータースモークができるトレー付きなので、より本格的な燻製料理ができます。
- 使用サイズ(約):幅49×奥行き46×高さ110cm
- 収納サイズ(約):幅40×奥行き36×高さ41.5cm
- 重さ(約):14kg
尾上製作所(ONOE) 大型燻製器 チャコールスモーカー 屋外用 ON-1768 ヘビーデューティー用 燻製料理に 調理室内高さ約9cm ピッチで3段階調節可能 脚部取付式 49×46×110cm 金属製 S字フック3個/クッキング網2枚/炭受け/ウォーターパン/庫内温度計付き スモークチップ 木炭
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) アドバンス 折りたたみスモーカー
一般的なカセットコンロで使いやすいサイズのスモーカーです。折りたたみ式なので携帯しやすく、自宅での収納場所にも困りません。網は高さを変えられるので食材に合わせて使い分けられます。
- サイズ(約):幅24×奥行き25.5×高さ40cm
- 収納サイズ(約):幅25×奥行き40×厚さ7cm
- 重さ(約):2.5kg
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 燻製器 アドバンス折りたたみスモーカー スモーク対応M-6
販売サイトへ
tent-mark DESIGNS(テンマクデザイン) フラットスモーカー
脚つきのスモーカーで本体の下にコンロを設置できます。本体がぐらつかないので安全に利用できるのがメリット。幅はありますが、高さは低いので卓上で使っても圧迫感のないサイズです。
- 使用サイズ(約):幅33.5×奥行き25×高さ30cm
- 収納サイズ(約):幅33.5×奥行き25×高さ4.5cm
- 重さ(約):2.7kg
テンマクデザイン フラットスモーカー
UNIFLAME(ユニフレーム) インスタントスモーカー
ソロキャンプでも使いやすい折りたたみ式のコンパクトなスモーカーです。移動しやすいように持ち手が付いていたり、下の網に食材が入れやすいよう横から開けられるようになっていたり、利便性が高いつくりになっています。
- 使用サイズ(約):一辺25×高さ28cm(三角柱型)
- 収納サイズ(約):幅28×奥行き25×高さ4.5cm
- 重さ(約):1.7kg
ユニフレーム インスタントスモーカー 665930
SOTO お手軽香房
マットな質感と天然木の持ち手が上品な印象のスモーカーです。ファミリーキャンプに最適なサイズ感ですが、折りたためるので荷物が多いキャンプでも邪魔になりません。ふたには別売りの温度計を刺せる穴が開いているので温度管理もしやすい仕様です。
- 使用サイズ:幅22.2×奥行き19.4×高さ41.5cm
- 収納サイズ:幅23×奥行き4×高さ44cm
- 重さ(約):2kg
ソト(SOTO) いぶし処 お手軽香房 ST-124
SOTO 燻家(スモークハウス)
試しに燻製をしてみたい人にぴったりの段ボール製スモーカーです。本体や網、スモークウッドもセットなので初心者でも手軽にチャレンジできます。軽量なのでツーリングキャンプや徒歩でのキャンプにもおすすめです。
- 使用サイズ:幅23×奥行き23×高さ52cm
- 収納サイズ:幅23×奥行き40×高さ7cm
- 重さ(約):0.52kg
ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス ST-114
Qfun 燻製機
サーモンや生ハムなど、熱を通したくない食材に使えるスモーカーです。大きな火を使わないので、小さい子どもがいても燻製料理ができます。電池式なので電源がない場所でも利用可能です。
- 使用サイズ:直径6.8×高さ16.6cm
- 収納サイズ:‐
- 重さ(約):0.304kg
燻製器 燻製機 スモーカー Qfun くんせい器 フードスモーカー 燻製 人気 家庭用 室内用 キャンプ アウトドア コンパクト 小型 ポータブル 便利 スモーキングガン 簡易燻製器 スモーク風味 冷燻 レストラン 屋外 ピクニック バーベキューなどに対応 燻煙チューブ スモークチップ 【日本語説明書付き】母の日プレゼン
薫製シート
より手軽に薫製料理がつくれる便利なアイテムです。食材をシートに包むだけで香りづけができます。火を使わず煙が出ないので、キャンプはもちろん自宅でも薫製料理を楽しみたい人におすすめです。
- 使用サイズ(約):幅100×奥行き58cm(カットして使用)
- 収納サイズ(約):幅19.5×奥行き26.5cm(パッケージサイズ)
- 重さ(約):53g
薫製シート 58×100cm
【2024年】燻製器おすすめ28選!野外料理研究家のイチ押しと簡単な自作方法も
初心者におすすめの燻製材2選
SOTO スモークチップスミニ
燻製料理で最もポピュラーな桜のスモークチップです。香りが強いので口に広がる独特の香ばしさを十分に味わえます。あらゆる食材と相性がいいので、マルチに活躍する万能チップです。
- 容量:100g
- 素材:木材(桜)
ソト(SOTO) スモークチップスミニ さくら 100g ST-1531
LOGOS(ロゴス) LOGOSの森林 消えないスモークウッド(ヒッコリー)
1本で約4~5時間燃焼でき、燻製料理をのんびりと楽しむキャンプに最適なスモークウッドです。分割して燃焼時間の調整もできます。ヒッコリーは特に肉や魚との相性がよく、釣った魚やベーコンなどの燻製におすすめです。
- 容量(約):220~260g
- 素材:ヒッコリー
ロゴス 燻煙材 LOGOSの森林 消えないスモークウッド(ヒッコリー) 81066105
キャンプでの燻製料理は格別のおいしさ!
燻製はキャンプ初心者や普段料理をしない人でも簡単にできるキャンプご飯です。専用の道具がなくてもできるので、手軽に試せるのも大きなメリット。独特の香ばしさは一度食べたら病みつきになるおいしさで、おつまみにもおやつにもぴったりです!まずは基本の燻製法をマスターして、キャンプご飯を彩りましょう。
Follow @ssn_supersports