
THINK SPORTS『マネージャー』
現在行われている「夏の甲子園」。全国高校野球選手権大会でもそうだが、近年の高校スポーツで度々話題になるのがマネージャーの存在だ。
掃除や洗濯、ケガの手当て、捕食の準備など、チームの練習や試合のサポートというのが、従来のマネージャーのやることのイメージだろうか。
現在その役割は非常に多岐に渡っていて忙しい。例えばSNS全盛の時代にあって、チームのSNS発信を通した広報活動などもやるし、高校野球だと最近ではノックを受け持つマネージャーがいて注目された。
熱心なチームであればあるほど、レベルアップの施策は増えていく。その分マネージャーの担当することも増えていっていると想像できる。必然、1日のなかでの時間の縛りも長くなるだろう。
優秀な人間でなければ、務まらないということだ。
プレーする選手のサポートという側面から見落とされがちだが、マネージャーの力量がチームの浮沈を握っているといっていい。
優秀なマネージャーを取り合う時代も来そうである。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports