九州大学サッカーで、年間約100人の学生審判が誕生する理由。

日本全国で行なわれるサッカーの試合運営において、審判の人員不足は大きな課題となっています。そんな中、九州で展開されている画期的な取り組みが注目されています。

九州地方で開催される育成年代を対象とした非公式戦が多く行われる大会を、審判資格取得の場として活用しているのです。これにより九州各県の大学に、一定数の審判員を偏りなく所属させることを実現しました。

<AZrenaでは、これらの大会を企画・運営している代田洸輔さんにも取材しています>
大学・高校サッカー合同トライアウトの裏側。リトルコンシェル・代田洸輔

それらの取り組みを中心となってまとめているのが、九州保健福祉大学サッカー部 山本順之(やまもと・じゅんじ)監督です。北は福岡から南は鹿児島まで…広範囲にわたる九州地方で、画期的な取り組みをどのように実現させたのか。活動の背景から、学生審判員の増加がもたらす未来について語っていただきました。

自分たちの力で、リーグを運営できる強み

ーまずはこの取り組みの背景を教えていただけますか?

九州のリーグに所属する大学が増えたことで試合数も増加し、審判が足りなくなってしまったことが背景にあります。

以前は九州大学サッカー連盟に所属しているチームには、3級の帯同審判(チームに登録されている審判)がいたのですが、いつの間にか規則がなくなってしまっていたんです。

当然、試合があるのは大学生だけではないので、土日に活動できる審判の数はかなり厳しくなっていきます。そこで、九州の大学生自身に3級審判の資格を取ってもらう機会をつくればいいのではと考えたのです。審判委員会から派遣する数を抑えることができますし、試合数が増えても自分たちでリーグ運営することができますからね。
ただ、審判の資格を取るためだけに県外へ出向くことは現実的ではありません。ですから、今回のような大会と紐付けることにしました。関東では学連が中心となって3級審判の講習会を実施していると聞いたので、「九州でもできるだろう」と。

選手を指導する山本順之監督

ー九州全域を巻き込むのには大変な部分もあったのではないでしょうか?

そうですね。もともとは各県が独自で実施している部分なので、資格取得の仕組みも異なります。例えば、4級の資格を取った次の日から3級に挑戦できる県もあれば、4級を取得してから1年間活動しなければ次のステップに進めない県もあります。各県の関係者の方とコミュニケーションを取りながら協力して進めています。

ー現状としては、各県何人ほどの審判が登録されているのでしょうか?

高いレベルになればなるほど少ないのが現状です。1級審判であれば、福岡は9人ほどいますが、熊本は2人、宮崎は2人、県によってはひとりもいなかったこともあります。結局、1級やそれ以上のレベルに達すると、Jリーグに引き抜かれてしまうんですよね。

課題は多くとも、着実に積み上がる成果

ーそういった背景も、審判育成に力を入れるようになった理由なのですね。これまで何回ほど実施しているのでしょうか?

昨年は島原で2回、大津で1回実施することができました。県ごとの偏りがなくなるように、各チームから決まった人数を出してもらうように決めています。

ーそれぞれ何人くらい参加するのでしょうか?

各大会20〜30人ほど、合計で80人程度を育成することができました。それぞれのリーグに所属する大学が審判を出しあって対応する形は、かなり浸透してきたかなと思います。トーナメント形式の大会でも、学生のアシスタントレフェリーが担当する数はかなり増えています。

ー講習会へ参加するのにかかる費用は、誰が負担しているのでしょうか?

九州学連が支援するようにしています。今回のようなイベントでは、九州各地から熊本まで移動する必要があるわけで、それにかかる交通費をチーム負担にしてしまうと平等性に欠けてしまいますからね。

もともと審判に支払う予定だった謝礼を巻き取って代わりに学連が担当したり、できるだけ安い宿を探したりしながら、参加者に「経済的な負担はかけないので開催させてください」と交渉しています。

費用面のほかに、インストラクターの確保という問題もあります。ほとんどのインストラクターは、平日は働いていますから。各県の審判委員長に相談をしながら理解してもらったうえで、やっと実現することができました。当然、インストラクターの参加費用も九州学連が負担しています。

九州各地のインストラクターが集まって講習会を担当する

ー実際、3級の資格を取得するのはどれくらいの難易度なのでしょうか?

3級まではベーシックという認識です。大学までサッカーを続けている選手であれば、ルールや審判の動きなどはある程度理解していますし、体力測定も免除してもらうなど特別な措置もあります。筆記試験に関しても、学生は大学の試験で慣れている部分もありますからね。試験というより、研修会という位置づけです。

関連記事