ビールに合う最高の煮物を作る!野菜の出汁がふんだんに香る「野営うま煮」【ご当地ひなたごはん/千葉県芝山町】
採れたての野菜で作るうま煮は抜群にウマい!
外で食べるうま煮×ビールは最高
野菜と肉の出汁がにじみ出た、うま煮の甘じょっぱい香りが畑一面に漂ってきます。時刻はちょうど夕暮れどき。畑の脇にテーブルと、トムさんが貸してくれた野菜カゴを裏返した即席チェアを置き、ビールで乾杯!採れたての食材を使って青空の下で料理をし、春の匂りいっぱいの土の上でいただく。最高の瞬間です。
実はサラリーマンだったダイちゃんが体調を崩し、食から改善しようとしたときに出会ったのがトムさんの野菜。「みずみずしく、彩り豊かで美しい野菜を自分らしく料理し、写真に収めたい。そして、そのおいしさをみんなと共有したい」。そんな思いで、料理にのめり込んでいきました。トムさんは、ダイちゃんにとって、料理研究家となるきっかけを与えてくれた、いわば恩師なのでした。
トム野菜からしみ出た、大地のエネルギーたっぷりのスープ。一口すすっただけで、「ウマい!」と脳に信号が送られ、カラダがよろこびで満たされます。### 料理を作って一緒に食べることで絆深まる
トムさんの野菜を、自由な発想で生き生きとした料理にアレンジするダイちゃん。トムさんにとっても、ダイちゃんは自分の野菜を安心して託せられる、数少ない料理人だと言います。トムさんは(意外にも?)お酒が飲めませんが、ダイちゃんと奥様は、うま煮を肴にビールがどんどん進み、いつにも増して打ち解けた雰囲気に。
農家にとって、種から育てた野菜は我が子のようなもの。トムさんとダイちゃんの間には、土の下の太い根でつながれた、信頼関係がしっかりと築かれているのでした。 世の中のニーズを捉え、毎年新しい野菜作りに挑戦するトムさん。ダイちゃんが自分の野菜を料理するところを見たのは、この日が初めてです。見た目が鮮やかな根菜はサラダや漬物として食べられることが多く、うま煮という新鮮な調理法に、「おいしい。大したもんだ」と繰り返していました。## 次回は、シャキッと動けるパワフルなあさごはん。
次回のご当地ひなたごはんは、3/28(月)公開予定。キャンプで飲み明かした翌朝もシャキッと動けるガッツリ系のオープンサンドと、野菜のエネルギーをダイレクトに味わえるパワーサラダを作ります。手軽においしく、朝からみんなが笑顔になるようなレシピを紹介しますので、お楽しみに!
※自然農園Tomは、一般の方の訪問は受け付けていません。野菜の購入は青山ファーマーズマーケット、もしくは公式通販にて キャンプを何倍にも楽しく思い出深いものにしてくれるのは、なんといってもおいしいごはん。ご当地ならではの食材を使い、誰でも簡単においしく作れるレシピを紹介する連載企画です。”煮込みスト”ダイちゃん…
Follow @ssn_supersports