• HOME
  • 記事
  • その他
  • 万能調味料でキャンプ飯のマンネリを解消! 定番の豚汁から意外な料理まで【ひなたごはん】

万能調味料でキャンプ飯のマンネリを解消! 定番の豚汁から意外な料理まで【ひなたごはん】

ホクホクサーモンの洋風ちゃんちゃん焼き

サーモンのちゃんちゃん焼き完成味噌にバター、チーズを加えた「洋風ちゃんちゃん焼き」です。作りながら味付けがこってりしすぎかと思いましたが、完成してみると意外とあっさり。蒸されたサーモンは、口の中でホクホクとろけます。

【材料】(1人分)
サーモン(塩などの味がついていないもの)……150g
アスパラ……2本
バター……10g
黒コショウ……適量
スライスチーズ……1枚
味噌……大さじ1

【作り方】サーモンに切り込みを入れて味をしみこませる

サーモンのちゃんちゃん焼き作り方①アスパラは固い部分の皮をむき3等分に、スライスチーズは4等分にカット。サーモンは、味がしみこむように切り込みを入れておく。

②アルミホイルにサーモン、スライスチーズ、味噌、バター、アスパラをのせ、上からお好みで黒コショウをふりかける。
サーモンのちゃんちゃん焼き作り方③ アルミホイルで包み、網を敷いたコンロにのせる。

④ 弱火で10~15分ほど火にかければ完成!

【ワンポイントアドバイス】
弱火でじっくりと火を通すのがコツ。魚焼きグリルでも調理可能です。

カリッと仕上がる!味噌漬け焼き鳥

味噌漬け焼き鳥完成たれに一晩漬けこむことで中まで味がいきわたり、コクがあってまろやかな焼き鳥が完成します。ピリッとしたマスタードが良い風味を出しますよ。「鶏肉に味噌がこんなに合うとは!」と、家族全員一致で次回からの定番料理になりました。表面はカリッと中はふわふわの食感がたまりません。お酒も進みます。

【材料】(3〜4人分)
鶏もも肉……400~500g
味噌……100g
マヨネーズ……50g
粒マスタード……30g
酒……大さじ1### 【作り方】調味ダレに一晩漬けこんでコクを出す!

①味噌、マヨネーズ、粒マスタード、酒をよく混ぜ合わせておく。

②鶏もも肉は食べやすいサイズに切り、竹串にさす。
味噌漬け焼き鳥③ジップ付きビニール袋に鶏肉を入れ、①のたれを揉みこんで、冷蔵庫で一晩寝かせる。 味噌漬け焼き鳥作り方④コンロに鶏肉をのせて火にかける。こんがり焼けたら完成。

【ワンポイントアドバイス】
タレが白色のため、焼け具合がわかりにくいかもしれません。生焼けの部分がないよう、たまにひっくり返しながら、しっかりと火を通してください。

【番外編】海鮮焼きにも味噌投入で脱マンネリ

アワビの味噌バターらくいの「豚汁専用味噌」は、そのまま食べてもクセがなく、液状味噌なので使いやすいです。海鮮バーベキューはしょうゆ味ばかりだった我が家は、味噌とバターをアワビの上にのせて焼いてみました。チーズのような濃厚な味わいで、アワビ本来の風味が生かされ、いつもと違ったおいしさに全員感動。わが家の海鮮焼きは、めでたく脱マンネリ成功です!## 焼きおにぎりや鍋にも。調理の可能性を広げる味噌

味噌はそれ自体の味もコクがあっておいしいのですが、食材を引き立てることに長けた良い調味料だとあらためて感じました。そしてなんといっても、昔から生活に溶けこんできた日本の味は、ほっこりと落ち着きます。最近は、パウチや、チューブ、液状などコンパクトで取り扱いやすい味噌がたくさん販売されています。ぜひスパイスボックスのラインナップに入れてみてください!

関連記事