
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}
ドライバーショットでは景色に負けない!
ドライバーでは、とにかく景色に負けないということが重要です。
唯一平らなところから打てるのがドライバーで、自分で打つ場所も決められますし、景色も選べるので。
一番構えやすい所に立って、平らな場所を選んで、スクエアに立つことがすごく重要かなと思います。
そして、近くに目印を作るということがすごく大事です。自分の体から正面で見る景色と、横に見る景色は見た目が違うので、近くのターゲットに対してスクエアを取るという作業を大事にしましょう。
自分がどっちの球を打ちたいのか決めているはずなので、構えたら、落下点ではなく自分が打ち出したい方向に目線を合わせます。これでセットアップは終了です。
前傾した状態のまま打ちたい方向を見るのはスクエアですが、構えた後に上体ごと目標を見てしまうアマチュアの方がいます。そうすると肩が動いてしまうので、プレーンに対してスクエアに見ることが重要です。
構えたときに「違うな」と感じたら、必ず仕切り直すこと。自分が打ちたいイメージに対して目線が正しいか確認することがすごく重要です。
練習場では必ず見え方とスクエアというのを調整します。そしてコースに出たときに同じように見えているかを確認して打つようにしています。
ここまでできたら、あとは振るだけです。
飛ばしたい人はまず素振りを習慣に
飛ばしたい人は、振る習慣をつけること。
素振りは、実際に振りたいスピードで振ることが重要です。練習場にあまり行けない人は素振りを大事にしてもらいたいなと思います。
私の場合は、早く振りたいというよりは等速で振り子のように振りたいと思っているので、連続素振りが多いです。
振り遅れを減らすためにフェースターンを意識する
ドライバーは長いクラブなのですごく振り遅れやすいというのがあります。だから私は、アイアンの時よりもフェースターンを意識しています。
すごく難しい動きだとは思います。実際アマチュアの方で出来ている人はあまり見たことがないです。
ラウンド中はずっとクラブを回すようにしています。
グリップ圧が高いとフェースターンはできないので、グリップ圧を下げることを意識するだけでだいぶ良くなると思います。
人それぞれ違うと思うので、「自分がどの力感でやったらヘッドが走るか」ということを体感しながら素振りしてもらえると嬉しいです。
ずっと同じ圧で握っていたらダメなんですけど、力に強弱をつけながら素振りをすると、どこかのタイミングでヘッドが走っている感覚を感じることができると思います。
練習不足の方はまず手を動かすことから
なかなか練習場に行けない人は、体が開いて手が動かないという人が多いです。
最後のポイントは、ヒザにゆとりを持つことです。
そうすることで始動で足を動かしやすく、緊張したときでもスムーズにテークバックをおこなえます。
詳しい内容は動画をご覧ください。
■原江里菜(はら・えりな)。1987年生まれ。名門東北高校出身で有村智恵は同級生。2つ上の先輩に宮里藍がいる。2007年のプロ初年度からシードを獲得。さらに翌年にツアー初優勝を挙げるなど順風満帆のプロ生活のスタートとなった。
しかし10年にはシードを失うなど大スランプに。12年にシード復帰を果たし、15年の『大東建託・いい部屋ネットレディス』で7年ぶりとなる2勝目を挙げた。意外な趣味として将棋があり、「将棋で使うのは脳だけ。試合以外で運を使いたくないですから」というコメントも残している。
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}
原江里菜 レッスン動画
table.column_table { border-collapse: collapse;width:100%;} .column_table th {background-color:#555;padding:8px;text-align:center;font-weight:bold;border-right: 1px solid;color:#FFF;} .column_table tr:nth-child(even) {background-color: #F7F7F7;} .column_table tr:nth-child(odd) { background-color: #fff;} .column_table td { font-size:auto;border: solid 1px #B7C6CC; padding:4px;word-break: break-all;font-weight:normal;} .column_table td a{ color: #1d39af;}.column_table td a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;}
Follow @ssn_supersports