ゴルフでインサイドイン軌道が理想といわれる理由と練習方法

1.ゴルフスイングのインサイドインとは 

ゴルフクラブのスイング軌道、つまり、クラブを上げていき、トップから切り返して振り下ろし、インパクトを迎えてフォロースルーに入り、フィニッシュに向かうまでのヘッドの通り道は、円形の弧を描きます。

この弧を描くヘッドの動きは、インパクト前後を見てみると分かりやすいと思います。ボールの内側(体に近いほう)からヘッドが入っていき、インパクトの後も内側を通って抜けていく。このスイング軌道がインサイドインになります。

2.インサイドインが理想のスイング軌道といわれる理由

それではなぜインサイドインが理想のスイングといわれるのでしょうか。ボールの打ち出される方向やスピンの強さ、回転方向はスイング軌道とフェースの向きによって決まります。

元々ゴルフのスイングは体全体を使った複雑な動き。アドレスでセットしたとおりのフェースの向きでボールを打つのは難しく、ミスショットはつきものです。だからこそ、なるべくミスの少ないスイングをしたいもの。その、ミスの少ないスイングがインサイドイン軌道なのです。

インサイドイン

前述のとおり、クラブ軌道が弧を描きながら、ヘッドがボールの内側から入って内側に抜ける軌道がインサイドインです。インパクト時、フェースがスクエアな状態でボールにヒットしやすいため、サイドスピンのかからないストレートボールが打てます。これが、インサイドインがミスショットしにくいといわれる理由です。

ミスが出やすいスイング軌道

インサイドインを含め、代表的なスイング軌道は3種類あります。その残りの2つがアウトサイドインとインサイドアウトです。それぞれの軌道の違いや特徴を説明します。

アウトサイドイン

ヘッドがボールの外側から入って内側に抜ける軌道がアウトサイドインです。アマチュアに最も多い軌道で、ボールに右回転がかかるため、スライスが出やすいです。

アウトサイドインの原因は、上体の捻転不足や手打ち、オープンスタンスに構えていることなどが挙げられます。アウトサイドからクラブが入ると、いわゆるカット打ちになってしまい、弱々しいスライスボールになるため、飛距離も出ません。

また、ボールを外側から内側に引っ張るスイングになると、ヒッカケの原因にもなります。フェースが閉じて当たれば、さらに左に曲がるチーピンなどの危険なボールも出る可能性があります。

インサイドアウト

ヘッドがボールの内側から入って外側に抜ける軌道がインサイドアウトです。アウトサイドインとは逆で、ボールに左回転がかかるためフックが出やすいです。

インサイドアウト軌道はクローズスタンスで構えたときや、肩が回りすぎてしまったときに起こりやすいです。また、フックのほかにも、スイング軌道が目標より右を向いているため、スイング軌道とフェースの向きが同じなら、右に飛び出すプッシュボール。フェースが開いていれば右に飛び出してさらに右に曲がるプッシュスライスが出る危険もあります。

このように、インサイドインに比べて、スイング軌道が左右に動き、ボールにサイドスピンがかかるアウトサイドインやインサイドアウトはミスが出やすい軌道といわれています。ですが、フェードボールを打つときはアウトサイドインに、ドローボールを打つときはインサイドアウトを意識するなど、曲げる球を打つときには有効な手段になる場合もある点は念頭に置いておいてください。

関連記事