• HOME
  • 記事
  • ゴルフ
  • アイアンが良いとドライバーが悪い?その根本原因と対策!クラブの長さが違うとなぜミスショットが起きるのか?【動画リンク有】

アイアンが良いとドライバーが悪い?その根本原因と対策!クラブの長さが違うとなぜミスショットが起きるのか?【動画リンク有】

.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}

本記事のレッスン動画はこちら

クラブの番手にあったトップ位置がある

これは上級者にありがちなのですが、ドライバーは調子いいけれども、アイアンが調子悪い。あるいは反対に、今日はアイアンが調子いいけれども、逆にドライバーが調子悪いという人がいます。

ドライバーとアイアンが「両方とも調子が良い」となりにくい原因は、クラブの長さにあります。

クラブの長さが違うので「トップの位置を変える必要がある」んです。鍵を握るのはトップ位置です。

ドライバーはクラブが長いので、ややフラット軌道。横振りに近くなりますけれども、アイアン、特にショートアイアンは短いのでクラブは縦に上げていく。一方、長いクラブでは横に上げていきます。

クラブの角度で言うと、角度がある位置(※写真を参照)から、変わっていきます。

ショートアイアンほどアップライト(縦)に上げて、ドライバーほど横に上げていきます。

どうしても起こりがちなのがドライバーもショートアイアンも同じトップの位置を作ってしまう人が多いです。

同じ位置にトップを作ってしまうと、クラブの長さが実際にはこれだけ違うわけで、さらにライ角も違うわけですから、どちらかのクラブの調子が偏ってしまうんですね。

アイアンが調子良い時はドライバーがダメ、という現象はこうして起きます。

アイアンが調子良い時起きる、ドライバーのミス

アイアンが調子良いという事は、手がしっかり上がっているという事なんです。上から打ち込むアップライトの高さが出ているということです。

そのアイアンの形のままドライバーのトップを作ってしまうと、今度はアップライトすぎて打ち込みすぎて、フェースが開いてスライスしやすくなります。

関連記事