中途半端な40、50、60ヤードのアプローチをきっちり打ち分けて寄せワン連発!
1.SWで「振り幅」を変えて距離を調整するのが正解!
10ヤードを打ち分ける距離感は繊細です。だからこそ、感覚ではなくて振り幅と番手(ロフト)を決めてオートマチックに打つことが大切。最も簡単なのは58度前後のSW(サンドウェッジ)を使うこと。SWだと最大でも70ヤードなので、50ヤード前後の距離に調整しやすい。これが52度のAWになるとフルショットで100ヤード飛ぶので、50ヤード前後を打とうとしても、パンチが入ると80ヤード飛んでしまいます。
【1】40ヤードの振り幅
40ヤードはノーコックで打てる距離。振り幅の目安としてはヘッドが腰の高さより少し大きいトップを作って、フィニッシュは腰の高さで止める。時計で言えば10時から3時。コックを使わないので両ヒジを曲げずに打つ方が距離感が安定する。
【2】50ヤードの振り幅
50ヤードを打つときの目安はシャフトを垂直に立てるところでトップをおさめること。腕のポジションとしては左腕が地面と平行になる高さ。40ヤードと比べると少しコックを使って、ヘッドを走らせる感覚で打ち、フォローはきっちり「2時」で止める。
【3】60ヤードの振り幅
60ヤードはスリークォーターの振り幅でOK。ただし、アマチュアはトップをスリークォーターにしてもフィニッシュはフルショットと同じになりやすい。フィニッシュは両ヒジを曲げずに伸ばしたままの高さで止めると、1時くらいでおさまる。
【4】フィニッシュはコンパクトにおさめる
振り幅では40・50・60ヤードでトップを3段階に分けるのはもちろん、ポイントはフィニッシュを小さくすること。アプローチでは左右対称に振ろうしても、フォローが流れてしまってフィニッシュが大きくなりやすい。フォローがダラダラと流れてしまうとインパクトも緩みやすい。フォローはビタッと止めるくらいの感覚で打つ方がインパクトが緩まず、振り幅とロフト通りの距離が打てます。
2.超ハンドファーストで打つと飛距離が一定になる
皆さんは40・50・60ヤードをSWで打つときにショートすることが多くないですか? それはロフトを寝かせているからです。SWでロフトが寝ると大幅に飛距離が落ちてしまいます。プロはロフトを立ててフェース全面でボールを押すように打つことで距離感を合わせています。
アイアンでも基本はハンドファーストインパクトですが、50ヤード前後のアプローチだとさらに手元を前に出して超ハンドファーストにしてロフトを立てるのが理想です。
【1】左の手首の角度をアドレスから変えずに打つ
Follow @ssn_supersports