
シン貧打爆裂レポート『G430 LST フェアウェイウッド』
注目ポイント
ピンゴルフは、2023年4月20日に『G430 LST フェアウェイウッド』を発売しました。
2022年秋に発売された『G430 MAX フェアウェイウッド』と『G430 SFT フェアウェイウッド』の2本と並べて三兄弟になるのですが、これが単純な話ではないのです。
『G430 LST フェアウェイウッド』のコピーは、“超低重心、低スピン設計で異次元の飛び”です。わかりやすいコピーです。『G430 LST フェアウェイウッド』は、他のフェアウェイウッドとは全く違うといえるのです。
まずは、ハッキリわかるのは価格です。『G430 LST フェアウェイウッド』の本体価格は、税込みで9万3,500円。他の2本の兄弟フェアウェイウッドは、6万500円なのです。
ドライバーとほぼ同じ価格なのは、素材とテクノロジーが、ドライバーと同じだからです。
フェアウェイウッドは、通常はステンレススチールでボディを作りますが、『G430 LST フェアウェイウッド』のボディは「811チタン」です。
スチールよりも軽く、高強度なので、余剰重量を作り、設計も自由度が増します。
クラウンはカーボンにして軽量化し、空前絶後の約80グラムの「タングステン・ソールプレート」を埋め込んでいます。それら全てが融合して、他の例がないほどの低重心を可能にしています。
そして、「2041βチタンフェース」を採用しています。これは、ドライバーで使われるフェースの中でも飛距離性能に直結するといわれる素材です。
『G430 LST フェアウェイウッド』は、スプーン(3番ウッド)のみのラインアップです。
『LST』というのは、基本的にはツアーモデルになりますから、スプーンのみのラインアップに納得です。
歴代の『LST』のフェアウェイウッドは、かなりハードなものもあって、ヘッドスピード40m/sでは、歯が立たなかったクラブもありました。『G430 LST フェアウェイウッド』は、どうなのだろうか? 少し心配しながらの試打になりました。
4種類ある純正シャフトの中で、推奨されているシャフトは「PING TOUR 2.0 BLACK」ですが、ハードなので、「PING TOUR 2.0 CHROME」(65・S)を装着して試打することにしました。
試打した日は、快晴で、気温は6℃~21℃。微風でした。
使用したボールは、使い慣れていてクラブだけの影響に集中しやすい『TOUR B X』です。
Follow @ssn_supersports