初の“選手会”主催大会 普段の試合と変わること、変わらないことまとめ | ゴルフのポータルサイトALBA.Net
初の選手会主催大会 会長の時松隆光(左)、実行委員長の池田勇太が意気込みを語った(撮影:米山聡明)
<ジャパンプレイヤーズチャンピオンシップ by サトウ食品 事前情報◇5日◇西那須野CC(栃木県)◇7036ヤード・パー72>
6日(木)に開幕する国内男子ツアー「ジャパンプレイヤーズチャンピオンシップ」はツアー史上初となる“ジャパンゴルフツアー選手会”が主催となって行われる大会だ。普段は一般企業、もしくは団体などが主催となっているが、それが選手会となることで普段の試合と何が変わるのか。
通常であれば企業や団体が主催となれば、当然そこにスポンサーとしての意向が生まれる。それは“希望”だけではなく、“制約”となる場合もある。例えばテレビ局が主催の大会であれば、現在はネット中継なども増えているが、放送時間の関係上生中継されないことも多い。それらは選手たちにとってポジティブなものでもあるし、ネガティブなものでもある。それらを全て選手会が主導できるようになることで、若干の制限はあるものの、選手の望むかたちに近い大会が実現した。
この大会にはそんな選手会のいくつかのコンセプトが織り込まれている。主なものは下記の通り。
・トーナメントの企画や権利はジャパンゴルフツアー選手会が有する
・各スポンサーの意向を反映し、興行の拡大を目指す
・開催地は全国、現在トーナメントを開催していない地域が目標
・その結果、ゴルフ普及、社会、地域貢献活動を提案
・生放送や長時間放送にこだわる
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports