
【1分酒場:ROOT CO.池永知由】枝豆のバター醤油炒め×リパブリューのCAMPa...
サクッと気軽に楽しめる缶酒だけに、合わせるおつまみも素早く手軽に用意したいものです。この連載では、そんな望みを叶えるこだわりの「缶酒」と早くて旨い「お手製おつまみ」をアウトドア業界人がレコメンド。第3回は、キャンパー注目のブランド「ROOT CO.」のキーパーソン・池永知由さんがお気に入りを教えてくれました。料理にはそれほどポリシーはないと言いつつも、実は絶品おつまみを楽しんでいるようでした!
サクッと気軽に楽しめる缶酒だけに、合わせるおつまみも素早く手軽に用意したいものです。この連載では、そんな望みを叶えるこだわりの「缶酒」と早くて旨い「お手製おつまみ」をアウトドア業界人がレコメンド。第3回は、キャンパー注目のブランド「ROOT CO.」のキーパーソン・池永知由さんがお気に入りを教えてくれました。料理にはそれほどポリシーはないと言いつつも、実は絶品おつまみを楽しんでいるようでした!
ダイソーのスキレットは、キャンプやアウトドアでしっかり使えて、安価で購入できるのが魅力的な優れもの。展開されている4種類の商品の特徴や使い勝手をレビューします。また、使用前に必要なシーズニングの手順や使用後のお手入れ、保管方法も解説します。
“ここにしかない”キャンプギアと出会える「hinataストア」。日々たくさんのアイテムが発売される中、バイヤーが本気でおすすめしたい「完売必至」の逸品を紹介します。今回は愛知県春日井市の灯油ランプ専門店、江戸川屋ランプの「 棒芯パイン型」をピックアップ。自宅のインテリアとしてもおすすめのかわいいデザインが魅力です。
アウトドアアイテムの値上げラッシュの影響もあり、多くの人が注目するコスパギア。「俺のコスパ論」は、アウトドアに深く関わる人が「本気で買ってよかった」と思っている高コスパな愛用品を紹介する連載です。今回のゲストは人気アウトドアショップ「sotosotodays」のジェネラルマネージャーである野毛陽平さん。ダイソーで「これは使える!」と一目惚れしたコスパギアとは?
ギア選びと同様に、テクニックの習得も楽しく感じるキャンパーも多いのではないでしょうか。その中でも特に知っていてよかったと感激するのが「ロープワーク」。テント・タープの設営時や、キャンプギアなどをつるすときなど、さまざまなシーンで活躍してくれるはず。そこで今回は、ロープワークの基本「もやい結び・自在結び・巻き結び・引き解け結び」の方法を徹底解説。合わせて覚えておきたいペグ打ちの基本もお届けします。
特にファミリーキャンプでは、ひと張りでリビングスペースと寝室が完成する「2ルームテント」が大人気。とはいえ、そのまま使うのだけではもったいない!そんな人は、寝室(インナーテント)を設置しない「シェルタースタイル」を楽しむのはいかがでしょうか。そこで今回は、「シェルター使いにもおすすめの2ルームテント」と、快適な空間づくりに欠かせないキャンプギアを厳選して紹介します。
“ここにしかない”キャンプギアと出会える「hinataストア」。日々たくさんのアイテムが発売される中、バイヤーが本気でおすすめしたい「完売必至」の逸品を紹介します。今回は、TaG.「Scenery table/top(シーナリーテーブル/トップ)」をピックアップ。キャンパーが求める理想のアウトドアテーブルの条件をクリアした逸品とは!?
コーヒーのみならず、世界各国の調味料や食材、お酒やお菓子類など豊富にラインナップするカルディーコーヒーファームから、アウトドアシーンにピッタリな料理アイテムが新登場。持ち運び便利な「スクエアクッカー&ミニパンセット」やコーヒー豆が運べる密閉性の高い「ミニキャニスター缶」、耐久性に優れた「ステンレスマグ」が、オンラインストアと実店舗で数量限定で発売されます。
本州の山岳地帯に位置し、温泉やスキー場の栄える内陸県の群馬県。日本最大級の規模を誇る河川の利根川や、名水百選に選ばれた神流川など、豊かな水資源を育むエリアでもあります。本記事では、群馬県で手軽に遊べる川遊びスポットを13力所紹介します。
キャンプに行ったら気になってしまうのが、隣のキャンパーのレイアウトやセンスのいいギアたち。そんなキャンパーに向け、毎回ひとつのアイテムにフォーカスする本連載、今回は韓国のアウトドアブランドBEN NEVIS(ベンネイビス)の「オブザーバーシェルター」。愛用中のインテリアコーディネーター・まるさんに取材し、3パターンのレイアウトとこだわりのギアを一挙公開します。