重さ1.5㎏!副菜も作れる万能「EGyグリドル」でキャンプ飯がグレードアップ

汁物なら鍋、焼き物なら網やスキレット、炒め物はフライパン…。魅惑のキャンプ飯は多々あれど、調理器具が増えると持ち運びも後片付けもちょっと面倒ですよね。そんな悩みを吹き飛ばすのがこちら。軽量、お手入れ簡単、汁物から炒め物まで何でもこい!一度使ったら手放せなくなる「EGyグリドル」の魅力に迫ります。

【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「焚き火シート」とは?

「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを毎朝解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、焚き火の際に焚き火台と合わせて使用したい「焚き火シート」です。なぜ必要?どのようなもの?実はよく知らなかった焚き火シートについてチェックしてみましょう。

【サーモスも紹介】保温弁当箱おすすめ20選!そとで温かいおかずを

アウトドアでも温かいおかずが楽しめるとあって、愛用者も多い「保温弁当箱」。とくに寒い冬は、ほかほかの料理がありがたい!とはいえ、さまざまな商品が登場しているので、選ぶのを難しく感じている人もいるかもしれません。そこで今回は、おすすめの保温弁当箱を厳選して20品紹介。タイプ別に解説するので、自分のスタイルに合う一品が見つかるはずです。

キャンプで使いやすい斧(ハンドアックス)おすすめ15選!

キャンプをもっと楽しみたいという方は、斧(ハンドアックス)を使って薪割りにチャレンジしてみましょう。初心者でも扱いやすい樹脂製の斧から、ハスクバーナといった人気の斧など、おすすめの斧を集めました。今回は、キャンプで使いやすい斧の魅力や選び方、斧を扱う上での注意事項など詳しく紹介します。

ハードに使える焚き火台は不動の大本命!?「クイックアップ 焚き火台」で...

ついに焚き火シーズン到来!明るい時間から火にあたりながら過ごす時間はなんともぜいたく。今回はホールアース定番の焚き火台「クイックアップ 焚き火台」を使って、秋の味覚を楽しむグルメキャンプの様子を紹介します。焼き芋や鍋料理など、秋ならではの食材を楽しむ方法はもちろん、予想外に冷え込むこともある秋キャンプに便利な防寒グッズもお見逃しなく。

サイトを包む幻想的な光。雰囲気UPのオクタゴンテーブル&シェードに新色登場

多くのキャンパーが愛用している、LEDライトの王道・ゴールゼロの「ライトハウスマイクロ」シリーズ。その魅力の一つは、カスタム幅が広いことですよね。オクタゴンのテーブルとシェードを使えば、アクリルならではの光の拡散で自サイトが幻想的な空間に!新色も登場してますます注目度アップのライフスタイルギアを紹介します。