
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「マリンシューズ」とは?
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、海や川などのウォーターアクティビティに便利な「マリンシューズ」です。どのような特徴や使い道があるのでしょうか。おすすめ品と合わせて紹介します。
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、海や川などのウォーターアクティビティに便利な「マリンシューズ」です。どのような特徴や使い道があるのでしょうか。おすすめ品と合わせて紹介します。
夏キャンプでは、簡単かつ栄養バランスの優れたメニューを選びたいもの。今回は、そんな夏におすすめなキャンプ料理レシピを、主食からデザートまで調理のポイントも含めて紹介します。さっぱり食べられるメニューから、豪快な主食レシピまで!
「今さら聞けない!」そんなキャンプにまつわるモノ・コトを解説していく【今日のキャンプ用語辞典】。今日のテーマは、登山やトレッキング、ハイキングなどの山歩きの際にサポートしてくれる「トレッキングポール」です。特徴やメリットとともに、人気のトレッキングポールを紹介します。
関西でコテージ・ロッジ泊ができるおすすめのキャンプ場を紹介します。テントを張る必要がなく、キャンプ初心者の方や10人以上の大人数でBBQなどのレクレーションを楽しみたい方におすすめです。施設内に温泉があったり、カップルにおすすめのおしゃれなコテージなど盛りだくさん!
くるっと筒形に巻いてコンパクトに持ち運べる焚き火台「Bonfire Stand」が、京都発のキャンプギアブランド・MULTI SOLO(マルチソロ)から登場!付属の収納袋が焚き火シートになるオールインワン仕様で、焚き火はもちろん本格グリル料理もこれ1台で楽しめます。携帯性と実用性にこだわった注目の焚き火台の魅力をチェックしていきましょう。
本格的なアウトドアアクティビティから日常まで、幅広く使えるアイテムを手がける「FIELDOOR(フィールドア)」。数あるラインナップのなかでも特に人気の「ワイルドマルチキャリー」シリーズに、待望の新作が仲間入り!新作は移動時に押すことも引くこともできる2WAY仕様に加えて、荷物量や路面状況に応じて使い分けできる2種類のハンドルを装備。駐車場からサイトまで距離のあるキャンプ場での負担を減らしてくれる、救世主アウトドアワゴンです!
1本で18役をこなすマルチツール「Caliber-X(カリバーX)」が新登場!ナイフやノコギリ、ファイヤースターターなどのキャンプに役立つ定番ツールを備えつつ、幅を調節できるレンチや薪割りにも使えるチゼルといったレアな機能も搭載。これ1本あればキャンプやDIYなど幅広く活躍してくれること間違いなし!クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」で、2023年7月30日(日)まで応援購入を募集中です。
とある家族のキャンプ成長記を送る当連載。前回のキャンプではhinataレンタルで借りたポータブル電源を試してみましたが、今回はその便利さに惚れ込んで購入することに!夏キャンプの相棒に選んだのは、発売間もない「Jackery Solar Generator 1000 Plus」です。新機種ならではの特徴を生かしながら、「冷家電」を使って夏キャンプの不安解消気にチャレンジしてみましょう!
テント内に敷く「インナーマット」は断熱性やクッション性が高く、キャンプでも快適な空間で睡眠をとれます。しかし、コールマンやスノーピーク、ロゴスなど多くのブランドから発売されており、さまざまなサイズがあるのでどれを選べばよいか悩んでしまう方も多いのでは?そこで今回は、インナーマットの効果的な使い方やおすすめ商品、代用品を詳しく紹介します!今使用しているアイテムに1つ追加することで、キャンプが快適になること間違いなしなので、ぜひ参考にしてみてください。
LOGOS(ロゴス)から、キャンプ飯をさらに楽しくさせる鉄製調理器具「LOGOS 鉄の職人」シリーズの新作が2023年6月下旬に新登場しました。軽量で片手でも扱いやすい「中華鍋」に加えて、柄が長く火元から手を離して使える「フライパン」と、「お玉」の3モデルをラインナップ。焦げつき・サビ止め加工も施されておりシーズニングも必要なし。豪快な「高火力料理」を楽しめる、キャンプキッチンのニュースタンダードになりそうなギアなのです。