
「NBAプレイオフ」サンダーが接戦制しナゲッツに勝利!2勝2敗と激熱展開に
ニコラ・ヨキッチ(写真:AP/アフロ)
5月12日、NBAカンファレンスセミファイナル第4戦、「デンバー・ナゲッツ対オクラホマシティ・サンダー」の一戦が行われ、87-92でサンダーが勝利した。
サンダーはこの勝利で対戦成績を2勝2敗の五分に戻すことに成功した。
ヨキッチは27得点もタッチ不調でチームを勝利に導けず
ナゲッツのエースであるニコラ・ヨキッチとサンダーのエースであるシェイ・ギルジャス・アレキサンダーどちらがチームを勝利に導くことができるのか。
そうした見方の強かったこの対決だが、この試合では共にタッチが不調でロースコアゲームとなった。
ニコラ・ヨキッチ 27得点、FG成功率33.3%(21本中7本成功)、FT14本中11本成功、3ポイント成功率28.6%(7本中2本成功)、13リバウンド
シェイ・ギルジャス・アレキサンダー 25得点 FG成功率42.1%(19本中8本成功)、FT12本中9本成功、3ポイント成功率0%(5本中0本成功)、6リバウンド、6アシスト
特筆すべきはフリースローの回数だろう。
ヨキッチは14本、シェイ・ギルジャス・アレキサンダーは12本と両者ともかなり多く、カンファレンスセミファイナルゆえのエースへの激しいディフェンスが実行されたことを証明している。
戦力は互角、ホームでの試合数が多いサンダーがやや有利か
両チームともヨキッチとシェイ・ギルジャス・アレキサンダーというエースがおり、高いディフェンス力を有していることからも、残りの試合も接戦となることが予想できる。
第5戦はサンダーのホーム、第6戦はナゲッツのホーム、第7戦はサンダーのホームで行われることから、ホームでの試合数が多いサンダーがやや有利であるといえるかもしれない。
しかし、若い選手の多いサンダーに対してナゲッツはヨキッチ30歳、アーロン・ゴードン29歳、ジャマール・マレー28歳、ラッセル・ウェストブルック36歳と経験で上回っている。
第5戦はアウェーでの試合となるが、第1クォーターで勢いをつけさせなければ、十分に勝利する可能性もあるといえるだろう。
果たして接戦の行方はどのような結末となるのか、第5戦も注目だ。
Follow @ssn_supersports