バスケットボール

バスケットボールの消費カロリーはどれくらい?他のスポーツとの違いはあるの?

バスケットボールは、スポーツの中でも運動量の激しい部類に入りますよね。

体育館で行えるので雨でも行えますし、ダイエットをしようと思っている人が始めるには最高のスポーツだと言えるのではないでしょうか。

しかし、具体的に「バスケットボールってどれくらいの消費カロリーがあるのだろう?」と疑問に思っている人も多いはずです。

この記事では、そんな「バスケットボールの消費カロリー」について解説していきたいと思います。

各スポーツの消費カロリー

バスケットボールの消費カロリーの前に、その他のスポーツの消費カロリーがどれくらいなのかを挙げてみましょう。

それらの消費カロリーと比べることで、バスケットボールの消費カロリーの多さが分かるはずです。

今回は60kgの体重の人が30分間行うと仮定して算出してみましょう。

・ジョギング 約210kcal
・野球 約158kcal
・水泳 約240kcal
・卓球 約126kcal
・サッカー 約220kcal
・サーフィン 約95kcal
・ゴルフ 約110kcal
・テニス 約221kcal

このような消費カロリーとなっています。

やはり、サッカーやテニス、水泳といった運動量の激しいスポーツはかなりの消費カロリーとなることがわかりますよね。

この他にも、「入浴で60kcal」「犬の散歩で110kcal」「料理で79kcal」というように日常生活でもカロリーを消費していますが、当然のことながらスポーツの方が圧倒的にカロリーを消費します。

バスケットボールの消費カロリー

バスケットボールの消費カロリーは、30分間試合に出場した場合に「約240kcal」となります。

激しく動き回るスポーツだけに、サッカーやテニスと同程度のカロリー消費をするのです。

しかも、ただ動き回るだけではなく、それ以外の動きがプラスされるのが、バスケットの消費カロリーが高い理由だと言えます。

ジャンプする回数が多い

例えば40分の試合時間のほとんどに出場したとしたならば、ちょっとしたジャンプを含めると200回~250回ほどジャンプしている人もいるはずです。

自らがシュートを打つ際ももちろんジャンプしますし、マークしている相手のシュートをブロックするためにもジャンプをします。

他にもリバウンド(敵チームのシュートがリングに当たり下に落ちてくるボールを取る)の際もジャンプをします。

ジャンプは思った以上にエネルギーを消費する動きなので、バスケットボールは消費カロリーが高いのです。

連続してスプリントする回数が多い

バスケットボールは、コートが狭くプレーする人数も少ないので、オンプレー中は動き続けることになります。

得点を取る為にダッシュをしてフリーになりシュートを決めたら、すぐさまディフェンスが始まります。

1秒でも早くバックコートに戻り、守備を固めなければなりません。

普段運動をあまりしていない人が行うと、5分も持たずに動けなくなってしまうくらい運動量が必要なのです。

中腰でのストップ&ゴーが多い

バスケットボールを実際にプレーしてみると分かりますが、上体を起こしたままではまともにプレーすることができません。

ドリブルをする際は腰を落とさなければすぐにスティール(ボールを取られる)されてしまいます。

当然のことながら、ドリブルをディフェンスする際も中腰になって対応します。(立った状態だとあっという間にかわされてしまう)

ゼロの状態から一気にスピードを付けてドリブルを開始して、また一瞬でストップしてシュートを放つといったプレーも頻繁にあります。

オフェンス時もディフェンス時もそういった「ストップ&ゴー」が多いので、必然的に消費カロリーは高くなるのです。

関連記事