バスケットボール,年収,NBA

プロバスケットボール選手の年収はどれくらい?NBAやBリーグでどれくらい差がある?

プロスポーツは高い年収を得られることでも知られていますが、プロバスケットボール選手もマイナーなスポーツと比べるとかなり高い年収を誇ります。

スター選手ともなれば、チームと契約をしていることで得られる年俸だけでなく、スポンサーやCMなどによる収入も加算されます。

「プロバスケットボール選手はどれくらいの収入があるのだろう?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな「プロバスケットボール選手の年収はどれくらいなのか?」「NBAやBリーグでどれくらい差があるのか?」という疑問について解説していきたいと思います。

NBAの平均年収

バスケットボールの最高峰の舞台であるNBAは、驚くほど多くの年俸を貰っている選手も多く、スポンサーやCMなどによる収入も桁違いなので、平均年収も圧倒的に高くなっています。

その額はなんと「9億円」です。

トッププレイヤーの平均ではなく、NBA全体の平均が9億円なのはちょっと驚きですよね。

大谷翔平選手が活躍しているメジャーリーグが約4億円、アメリカの大人気スポーツであるアメフトが約3億円なので、NBAはアメリカの人気スポーツの中でも特に高い年収が貰えるスポーツであることが分かります。

ちなみに、現在日本人としてNBAに挑戦中のの八村塁選手は5億4千万円と平均より下になっています。(それでも凄い金額ですが)

渡辺雄太選手は、なかなか思うような活躍まではできていないことから、1億9千万円の年収となっています。

高年収の理由は巨額の放映権

NBA選手の平均年収がなぜこれほど高いのかというと、巨額の放映権が考えられます。

その額は、9年間で「2兆6400億円」です。

単位が「億」ではなく「兆」になっている時点で、その凄さが感じられますよね。

チケットの売上やグッズ収入、スポンサー収入がこの放映権料にプラスされるわけですから、とんでもなく大きな規模であることが分かります。

NBAの各チームの戦力バランスが崩れないように定められた「サラリーキャップ」というシステムがありますが、全体的な収入自体が多いので、1人1人の年俸はかなり多くなっているのです。

スタープレイヤーは破格の収入

平均年収が9億円なわけですから、スター選手ともなればその額は破格となります。

1位 ステフィンカリー選手 50.3億円

2位 ジェームズ・ハーデン選手 48.7億円
   ジョン・ウォール選手 48.7億円

4位 ラッセル・ウェストブルック選手 48.6億円

5位 ケビン・デュラント選手 46.2億円

6位 レブロン・ジェームズ選手 45億円

この金額はあくまでも「年俸」であり、この額に各選手のスポンサー、CM、グッズ収入などが上乗せされます。

年収が100億円を超える選手も複数存在しているのです。

Bリーグの平均年収

Bリーグの平均年収は、およそ1300万円程度と言われています。

「およそ」と明記しているのは、正式に年俸が公開されていないため、そのような表現となっています。

NBAと比べてしまうとかなり額は低く感じてしまいますが、2016年に設立された若いリーグであることを考えれば、十分であると言えるでしょう。

今後国内でのバスケットボール人気が挙がっていけば、徐々に平均年収も上がっていくことでしょう。

人気選手ともなれば3000万円を超えるケースもあります。

実際に日本代表クラスの選手たちは、4000万円以上の年俸を貰っています。

日本人でトップクラスの人気と実力を誇る富樫勇樹選手は、1億円の大台に乗っています。

Bリーグの選手たちも、年俸や勝利給といったものの他にスポンサー料が加算された金額が年収となっています。

そういった意味では、Bリーグの人気選手になれば5000万円以上の収入を得ることも十分に可能であると言えるでしょう。

NBAでプレーする八村塁選手や渡辺雄太選手を含めれば、3人も1億円プレイヤーがいるということになります。

富永啓生選手や河村勇輝選手など、若く才能あふれる選手もアメリカで奮闘しているので、もしもNBA選手になることができればさらなる1億円プレイヤーが誕生するかもしれません。

Bリーグの最低年収

Bリーグのトップ選手になれば、5000万円以上の収入を得ることも可能となりますが、入団して間もなかったりB2リーグに所属していたりすると、年俸はかなり低くなってしまいます。

B1リーグでは、最低年俸が300万円に設定されています。

また、B2リーグでは、240万円に設定されています。

一般的な会社員よりも低い年収となっているので、国内のバスケット人気がさらに上がり、最低年俸が500万円以上になれば、サッカーのJリーグのようにプロを目指す人たちもさらに増え、リーグのレベルも上がっていくことでしょう。

関連記事