バスケットボール

バスケットボールの靴(シューズ)の種類とは?スニーカーで代用できる?

バスケットボールをこれから始める初心者の人が悩んでしまうことが多いのが、「バスケットボールの靴」に関することです。

スポーツショップに行くと、ズラリとバスケットボ―ル専用の靴が並んでいますが、知識のない状態でどれが自分に合っているのかを判断するのはほぼ不可能だと言えます。

「体育館で使用できるスニーカーでも良いのでは?」とさえ思ってしまいますよね。

しかし、バスケットボールを安全に快適にプレーするためには、そのポジションに合った種類の靴を履くべきだと言えます。

この記事では、そんな「バスケットボールの靴(シューズ)の種類」について解説していきたいと思います。

バッシュはスニーカーでも代用できる?

バスケットボールで使用する靴の種類を解説する前に、「スニーカーでも代用できるのか?」という疑問を解決しておきましょう。

結論から言えば、プレー自体は可能ですが、「怪我のリスク」という観点から考えるとやめておいた方が良いでしょう。

バスケットボールはダッシュとストップを繰り返し、全力で何度もジャンプと着地をします。

足首への負担がとても大きいので、一般的なスニーカーでは怪我のリスクがかなり大きくなってしまいます。

体育の授業で行うバスケットボール程度であれば、スニーカー(体育館専用シューズ)で問題ありませんが、部活やクラブでプレーする際には必ず専用の靴を履くようにしましょう。

バスケットボール専用の靴は、靴底が厚くて固いので、強く切り返したり踏み込んだりしても負担が軽く済むのです。

バスケットボールの靴(シューズ)の種類と特徴

バスケットボールの靴と言っても、形状や機能面でいろいろな種類が販売されています。

それぞれの特徴を良く理解した上で、自分に合った靴を購入する様にしましょう。

初心者はハイカットのバスケットシューズがおすすめ

まず、これからバスケットボールを始める初心者であれば、「ハイカットのバスケットシューズ」が良いでしょう。

一昔前はハイカットシューズが人気でしたが、現在はローカットシューズが主流となっているため数は少ないですが、足首の負担を大幅に減らしてくれるのでおすすめです。

ハイカットであれば足首を軽くホールドしたような状態なので、上下左右の激しい動きでも大きな負担にはなりません。

PG、SG、SF向けのバスケットシューズ

バスケットボールの靴を選ぶ際は、自分のポジションを考慮すべきです。

ポイントガードやシューティングガード、スモールフォワードの場合は、俊敏性が求められるポジションであり、持久力も必要となります。

そういった意味でも、まずは「軽量である」というポイントは外せません。

重めの靴でプレーをすれば、それだけ相手のスピードに付いていけなくなってしまう可能性が高まってしまいます。

軽量であることが条件となるので、必然的にローカットのシューズとなるでしょう。

足首の捻挫のリスクは高まりますがプレースタイルを考えればローカット一択でしょう。

また、「グリップ性」が高い靴であるというのも大きなポイントです。

この3つのポジションの選手は、ドリブルやフリーランニングをしている時に急にストップしたり、切り替えしたりといったプレーが多くなるので、グリップ性が高い方がより高いパフォーマンスを発揮できます。

PF、C向けのバスケットシューズ

パワーフォワードやセンターのポジションは、ゴール下でプレーする機会が非常に多いという特徴があります。

プレーとしては、相手とのポジション争いやリバウンドやシュート、ブロックといったジャンプをするプレーが多くなります。

それゆえに、「クッション性」が高い靴を選ぶべきだと言えるでしょう。

また、パワーフォワードやセンターはジャンプをする機会が非常に多いですし、比較的身長も高く体重も思い選手が多いので、捻挫のリスクが高いポジションであるとも言えます。

そのリスクを減らすためにも、ハイカットやミドルカットの靴を選ぶべきだと判断できます。

関連記事