バスケットボール選手の平均身長とは?NBAとBリーグでどれくらい違うの?
バスケットボールと言えば、背の高い人が多いスポーツとして有名ですよね。
背の高い人を見かけると、「バスケットボールかバレーボールをしている人(していた人)なのかな?」と勝手に思ってしまうものです。
しかし、バスケットボール選手の背が高いことは容易に想像ができますが、「平均身長」がどれくらいなのかはなかなか想像ができませんよね。
この記事では、そんな「バスケットボール選手の平均身長」について解説していきたいと思います。
NBA選手の平均身長
バスケットボールの本場であるアメリカのNBAには、高身長のプロバスケットボール選手が数多くプレーしています。
NBA選手全体の平均身長は、「198㎝程度」となっています。
2メートルの大男たちが、抜群の身体能力でジャンプしたりダッシュしたりするわけですから、いかに迫力満点なのかが想像できますよね。
バスケットボールは、5つのポジション(PG、SG、SF、PF、C)ごとに適した身長があるので、平均身長もポジションごとに意外と違いがあるものです。
それでは、具体的にポジションごとの平均身長を挙げていきましょう。
PGの平均身長
PG(ポイントガード)の平均身長は、「191㎝」となっています。
5つのポジションの中で最も低いのがこのPGなのです。
日本人の感覚的には、191㎝というとかなりの大男ですが、NBAの中では「背の低い選手」となるわけです。
ボールをバックコートからフロントコートに運んだり、素早いドリブルで味方選手にパスを出していくプレースタイルゆえに、小柄でスピードのある選手がこのポジションに合っているのです。
PGでありながら3Pのスペシャリストであるステフィン・カリー選手は、ちょうどこの平均身長と同じ191㎝となっています。(ただし靴を履いての身長なので、実際は189㎝程度)
SGの平均身長
SG(シューティングガード)の平均身長は、「195㎝」となっています。
同じガードですが、やはりよりシュートを決める役割が強いSGは身長の高さも求められるのです。
バスケットボールの神様と称されるマイケル・ジョーダン氏は、この平均身長よりも若干高い197㎝でした。
SFの平均身長
SF(スモールフォワード)の平均身長は、「201㎝」となっています。
このポジションの選手は、インサイドとアウトサイドの両方でプレーする機会があるので、身長的にはちょうど中間のサイズとなります。
日本人としてNBAで活躍している八村塁選手は、公表は203㎝(実際はもう少し高いと言われている)なので、スモールフォワードとして出場するケースでは高めの身長となります。
PFの平均身長
PF(パワーフォワード)の平均身長は、「206㎝」となっています。
このポジションを務める選手は、ゴール下で屈強な選手たちとせめぎ合う必要があります。
それゆえに、2メートル以上の身長は必須であり、時にC(センター)の選手と対峙するケースもあることから205㎝程度の身長が好ましいと言えるでしょう。
八村選手と同じく日本人としてNBAに挑戦している渡辺雄太選手は、公表206㎝なので、PFとしてプレーしてもサイズ的に問題ないのです。
Cの平均身長
C(センター)の平均身長は、「211㎝」となっています。
191㎝が平均であるPGの選手と並ぶと、大人と子供くらいの差が付いてしまうほど大きな選手たちが務めているのが、C(センター)です。
実際にコート外で見かけたら、その威圧感に圧倒されるほど大きいのです。
210㎝を超える身長の大男が高くジャンプをして決める「ダンクシュート」は、バスケットボールで最も花のあるプレーとして知られています。
Bリーグの平均身長
日本国内でも、バスケットボールのプロリーグ(Bリーグ)が存在します。
このB1リーグの平均身長は、「191㎝」となっています。
やはりアメリカのNBAと比べると低くはなりますが、それでも190㎝以上なのでかなり高身長の選手が多いことが分かります。
ちなみに、日本国内で最もカテゴリーが上のB1リーグの平均身長が191㎝であるのに対して、その1つ下のカテゴリーとなるB2リーグでは「188㎝」が平均身長となっています。
B1やB2リーグでは、一般的な男性の身長よりも低い160センチ台のPGもプレーしています。
その中でも特に高い人気と実力を誇っているのが千葉ジェッツに所属する「富樫勇樹選手」です。
167㎝と言う低身長でありながらも、実際にプレーはできなかったものの、過去にはNBAの契約選手となったこともあるのです。
身長が低くても成功できることを証明した素晴らしい選手であると言えるでしょう。
Follow @ssn_supersports