3×3バスケットボールのルールと魅力
バスケットボールという競技は世界的に非常に人気の高いスポーツですが、同じバスケットボールを使った「3×3(スリーエックススリー)」も近年人気となってきています。
2020東京オリンピックでは、新種目として行われました。
日本女子が5位、男子が6位という結果に終わりましたが、今後ますます競技人口が増えていくことが予想されます。
この記事では、そんな「3×3バスケットボールのルールと魅力」について解説していきたいと思います。
3×3バスケットボールのルール
3×3は、簡単に説明すれば「3人対3人で行うバスケットボール」のことです。
屋外のバスケットコートで行われていたストリートバスケットが、徐々に競技へと発展していったのです。
「3on3(スリーオンスリー)」や「3×3(スリーバイスリー)」といった呼び名が浸透していましたが、オリンピック正式種目を目指す上で国際バスケットボール連盟がルールを統一し、「3×3(スリーエックススリー)」となったのです。
日本でもかなり競技人口が増えていて、「3×3.EXE PRENIER」というリーグも行われています。
3×3の具体的なルールは以下の通りです。
選手数は4人
ゲームに出場できる人数は3名ですが、チームとしては4名で戦います。
交代に関しては審判に申告するのではなく、試合の流れを止めずに選手同士で行います。
選手同士がタッチをすることで交代を行うことができます。
広さはバスケのコートの約半分
3×3のコートは、エンドラインは通常のバスケットボールと同じ15mで、サイドラインは通常のバスケよりも短い11mとなっています。
ゲームはバスケットコートの片側半分で行います。
攻守の交代は、スティールをしたリリバウンドを取ったり、ボールが外に出たタイミングとなります。
攻撃を開始する際は、必ずアーク(5人制バスケでいう3Pライン)の外に出してから攻撃を開始します。
得点はアーク内かどうかで決まる
アーク内でシュートを決めれば1点、アーク外からシュートを決めれば2点が加算されます。
フリースローは1点となります。
ボールは3×3専用ボールを使用
3×3の公式ボールは、男女ともに6号ボールを使用します。
しかし、通常のバスケットボールの6号ボールとまったく同じということではなく、重さは7号ボールとほぼ同じとなっています。
黄色と紺色の2カラーが配色されたデザインとなっています。
試合時間は10分間or21点先取
通常のバスケットボールの試合は10分×4のクオーター制ですが、3×3は10分間1本のみもしくは21点先取となっています。
また、10分間1本であっても、先にどちらかのチームが21点取ったらその時点で試合は終了となります。
ショットクロックは12秒
通常のバスケットボールの際は、ショットクロックが24秒となっていますが、3×3の場合はその半分の12秒となっています。
これはコートが狭いということもありますが、エンターテイメント性を高めることが狙いとなっています。
ファウルは個人ではなくチームでカウント
バスケットのファールと内容はまったく同じですが、そのファールのカウントの仕方に違いがあります。
通常のバスケットボールが個人にファウル数が付くのに対して、3×3は最初からチームファウルとしてカウントされます。
ファウルは試合全体で6回までとなっていて、7回目以降は相手チームにフリースローが2本与えられます。
また、10回のファウルを超えるとフリースロー2本と攻撃権もセットで付いてしまうので、注意する必要があります。
3×3の魅力
3×3の魅力の魅力と言えば、やはり「スピード感」でしょう。
コートが狭くショットクロックも短く設定されているので、非常にスピーディーな試合展開となります。
両チームとも全力プレイを試合開始から終了まで続けるので、息を飲むプレーを連続して見ることができます。
また、スピーディーさを重んじるので、通常のバスケットボールよりもファウルのラインも緩いので、試合が度々止まるといったことがありません。
DJが音楽を流し、ハイテンションな実況をMCが行うなど、非常にストリート感が演出されているのも大きな魅力だと言えるでしょう。
Follow @ssn_supersports