バドミントン

バドミントンの「羽根」とは?羽根を正しく選ぶコツをご紹介

バドミントンの羽根についてこのようなお悩みはありませんか?

「なぜバドミントンではシャトルが羽根と呼ばれているの?」
「バドミントンの羽根ってそもそもなに?」
「バドミントンの羽根の正しい選び方は?」

本記事では、バドミントンのシャトルが「羽根」と呼ばれる理由や羽根を正しく選ぶコツについて詳しくご紹介していきます。

バドミントンのシャトルが「羽根」と言われる理由

バドミントンで使用されるシャトルコックは「羽根」と言われることも多いですが、なぜ羽根と呼ばれているのでしょうか?

その最大の理由は、バドミントンで使用されるシャトルコックには水鳥の羽根が使用されているからです。

とはいえ、水鳥の羽根は高価なものということもあり、一般的に練習などで使用される「羽根」は水鳥の羽根ではなく人工的に作られた羽根を使用することが多く、水鳥の羽根が使用されるのはバドミントンの公式大会などに限られます。

つまり、バドミントンのシャトルが「羽根」と呼ばれる理由は、本物の羽根が使用されていたからなのです。

バドミントン大会で使用される羽根の規定

バドミントンの公式大会にはさまざまな規定がありますが、その中でも「羽根」についての規定は下記の通りです。

・16枚の羽根が付いている
・羽根のサイズが62mm〜70mm
・羽根の先端のサイズが直径58mm〜68mmの円形
・羽根の台(コルク)の直径が25mm〜28mm
・羽根の重量が4.75g〜5.50g

このように、バドミントンで使用されている羽根には細かい規定が定められていますので、練習用に使用する羽根に関しても、公式大会の規定に則って作られている羽根を選ぶことがオススメです。

バドミントンの羽根を正しく選ぶコツ

バドミントンの羽根を正しく選ぶコツは下記の2つです。

・季節によって羽根の番号を使い分ける
・練習メニューに応じて羽根の素材を使い分ける

それぞれのコツについて詳しくご紹介していきます。

季節によって羽根の番号を使い分ける

バドミントンの羽根には「スピード番号」という数字がそれぞれ付けられており、スピード番号は使用する場所の温度に応じて適切な飛行性能を保てるようにするための番号です。

スピード番号は羽根を製造しているメーカーによっても若干異なりますが、基本的には下記の数字を参考にしてみてください。

1番:夏用33℃以上
2番:夏用27~33℃
3番:春・秋用22~28℃
4番:春・秋用17~23℃
5番:冬用12~18℃
6番:冬用7℃〜13℃

練習メニューに応じて羽根の素材を使い分ける

羽根にはさまざまな種類がありますが、練習メニューによって羽根の素材を使い分けることが大切です。

例えば、スマッシュを重点的に練習したいであれば、耐久性に優れている「ナイロン羽根」や「人口コルク」が使用されている羽根を選んだり、公式戦の近くない場合の練習には「圧縮コルク」などが使用されいている安価なコルクを選ぶこともいいでしょう。

このように、バドミントンの羽根に使われている素材によって価格も異なりますし、打球感も異なりますので、練習内容や自分のウィークポイントによって羽根の種類を選んでみてください。

まとめ

本記事では、バドミントンのシャトルが「羽根」と呼ばれる理由や羽根を正しく選ぶコツについて詳しくご紹介していきました。

バドミントンの羽根の機能性は年々高くなっており、さまざまな機能性やさまざまな価格帯で作られていますので、羽根は適当に選ぶのではなく、しっかりと機能性などを見極めた上で選ぶことが大切です。

ぜひ本記事を参考にしてバドミントンの羽根を正しく選んでみてください。

関連記事