
本坊啓史朗(市川高校)の用具紹介|俺の卓球ギア#103
第103回となる今回は、全国高校選抜卓球大会の男子シングルス2部で準優勝したカットマン・本坊啓史朗(市川高校)の卓球ギアを紹介する。
第103回となる今回は、全国高校選抜卓球大会の男子シングルス2部で準優勝したカットマン・本坊啓史朗(市川高校)の卓球ギアを紹介する。
山下大志
そんな高橋さんが選択したセカンドキャリアの実態とは?「アスリート経験を仕事に活かす術」と「5年計画で見据える今後のキャリアプラン」に迫った。
山下大志
今回は、青森山田中高、中央大学と強豪校でプレーした学生時代、現在のラボライブでの生活と、高橋さんの卓球ヒストリーを前後編に渡って振り返る。
山下大志
特集最終話となる今回は、実はラバー以外にも関わりが深い、大島とミズノの歩みを振り返る。大島のミズノへの信頼はシューズから始まった。
山下大志
今回は、卓球用具開発担当の樋口直矢、プロモーション担当の橋爪克弥の声を元に、ミズノ契約選手の大島祐哉がQシリーズのラバーを使うまでの歴史を振り返る。
山下大志
シューズのように総合スポーツメーカーとして他競技の知見が活かせない。ラバーへの0からの挑戦は、苦難の連続だった。
山下大志
今回は、今から19年前、2002年に卓球事業を本格的に立ち上げた玉山茂幸に卓球事業黎明期を振り返ってもらった。
山下大志
実は、世界卓球銀メダリストでミズノ契約選手の大島祐哉(木下グループ)は、2020-2021シーズン、ラケット、ラバーを"オールミズノ"で戦っていた。ミズノの卓球業界への挑戦を掘り下げる。
山下大志
森薗はビジネスに取り組み、最終的に成し遂げたい夢がある。「もう一度、青森山田を復活させたい」。第2話では、森薗の思いに迫る。
山下大志
森薗はなぜプロ卓球選手でありながらビジネスを行うのか。今回の全3話の特集では、森薗の経営者としての一面を掘り下げる。
山下大志