• 執筆者リスト

hinata編集部

hinata編集部

hinata編集部の記事一覧

その他

女子2人、今年はグランピングで語らう夏休み。「森と星空のキャンプヴィレ...

まもなく夏休みの旅行シーズン!今年も「海外に行けないし、どこに行こうか」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そんな中で、今注目を集めているのは、人里から少し離れたグランピング。そこで、社会人1年目の女子2人は早めの夏休みの旅先にグランピングを選び、栃木県茂木町にある人気リゾート施設「森と星空のキャンプヴィレ...

その他

ホームセンターギアは、アリ?ナシ?ベテランキャンパーでも「イケる!」...

最近、あちこちで見かけるホームセンターのキャンプギア。リーズナブルな値段は魅力的ではあるものの、「実際の使い勝手はどうなの?」と疑問を少し感じている方もいるはず。そこで今回は、お手頃価格なホームセンターのギアで、「アリ」なギア、むしろ「これの方がいい!」と感じるギアを集めてきました。記事の最後でアンケートを実施中...

その他

避暑キャンプの注目スタイル!アウトドア女子2人、パックラフトで近場の絶...

渓流沿いや標高の高い場所にある湖畔は、避暑キャンプの必須条件。さらに、アウトドアの達人たちは「自然を楽しめる入り口を前に、水遊びをしないのはもったい」と口をそろえます。今注目は、持ち運びやすく、気軽にできる「パックラフト」を組み合わせたキャンプ。そこで、アウトドア好きなhinataの女子2人がパックラフトで、川旅...

その他

大人も子どもも全力!水を遊び尽くす5つの遊び道具とは?【プロ店員のみっ...

キャンプを始めてみたい初心者のため、スーパースポーツゼビオのプロ店員たちが徹底サポート!道具の選び方やキャンプ当日の動きを解説します。今回はエルブレス ららぽーと海老名店(神奈川県海老名市)のプロスタッフに、「2泊3日の水遊びキャンプ」の道具の選び方を伝授してもらいました!

その他

コレなしに登るべからず!富士登山の「三種の神器」とは?山頂で飲む最高...

アウトドアが盛り上がっている昨今、登山やトレッキングも例に漏れず、新たに始める人が増加中。特に富士山(3,776m)に挑戦したいという方は、この記事に必ず目を通してください。富士登山で必須となる3つのアイテムを伝授します。山頂でコーヒーを楽しむアイテムも併せて紹介!

その他

家族キャンプでバタバタしないコツ。Jackery(ジャクリ)の最強電源がキャン...

めまぐるしい日々の合間に、自然の中にひと息つきに行くのがキャンプ。最小限のギアであえて不便を楽しむスタイルもありますが、子どもと一緒の場合、ゆとり時間を確保するためには道具の力に頼って手間を省くのが賢いやり方です。大容量のポータブル電源がひとつあるだけで、キャンプ本来の醍醐味である「ゆとり」や「余白」をより楽しめます。

その他

【限定】BABACHOの多喜火鉈に堅牢優美な新作。刃先模様で焚き火に差がつく...

BABACHOの薪割りに特化したナタ「多喜火鉈(たきびなた)」に、刃先の波状の模様が印象的な新作「積層」が登場。ものづくりの街、新潟・燕三条の技術が生み出した切れ味と耐久性はそのままに、機能美を追求した限定モデルです。その仕上がりは、キャンプ用ナタの完成形。刃に広がる波紋が世界に2つとない堅牢優美なナタが、休日の...

その他

ラグビー界イチのキャンプ好き!?前回W杯代表・堀江翔太選手プレゼンツ、...

アスリートの中でも生粋のアウトドア好き、そして子煩悩パパとしても知られるラグビートップリーグの堀江翔太選手。オフシーズンは家族やチームメイトを連れてたびたびキャンプに繰り出すという堀江選手が、火を使わず作れる簡単キャンプ飯作りに挑戦します。調理の合間に聞いた、知られざる家族でのキャンプのエピソードも必見です!

その他

夏は「あのお酒」の炭酸割りとマキシマムのキャンプ飯で優勝です!【酒好...

「夏のキャンプではやっぱり冷た〜いお酒が飲みたい!」。そこで、お酒好きが多いhinata編集部が提案するのが、ごくごく飲める焼酎ハイボール!?黒霧島を炭酸で割った清涼感たっぷりの「黒ッキリボール」。さらにお酒に合わせ、万能スパイスの代表格マキシマムを使った、ジュワッとうまみあふれるキャンプ飯を紹介します。読み終え...

その他

快眠上手はキャンプ上手!達人がホールアースの人気コット2種類を徹底比較!

日常生活ではもちろん、キャンプでも睡眠は重要。休みの日にリフレッシュしに来たのに、眠れずに疲れ切って帰ることは避けたいところです。そこで活躍するのが、睡眠の質を高めてくれるコット(簡易ベッド)。キャンプの達人にタイプの違うコットを試してもらい、寝心地の良さを比較してもらいました。