バドミントン,インターハイ,

レベルアップできる!バドミントンのラケットの持ち方の種類は?

バドミントンのラケットの持ち方についてこのようなお悩みはありませんか?

「バドミントンでラケットの持ち方を変えるメリットは?」
「バドミントンのラケットの持ち方の種類は?」
「バドミントンのラケットはどう持つのがいい?」

本記事では、バドミントンのラケットの持ち方について詳しくご紹介していきます。

バドミントンでラケットの持ち方を変えるメリット

バドミントンは非常に球速の速いスポーツですので、利き手とは反対方向にシャトルが飛んてきたり、後ろに下がりながらシャトルを打つなど、さまざまな体勢でシャトルを打つことになりますが、同じラケットの持ち方ではすべてのショットを上手に打つことができません。

ですので、ショットの種類に応じてラケットの持ち方を変える必要があるのです。

もちろん、持ちやすい握り方であればすべてのショットを問題なく打つこともできますが、やはり正しい持ち方をしているときに比べると弱いショットになってしまったり、反応が少し遅れてしまいますので、間違った持ち方のクセがついてしまう前に正しいラケットの持ち方を覚えておきましょう。

バドミントンのラケットの持ち方の種類

バドミントンのラケットの持ち方の種類は下記の4つです。

・イースタングリップ
・ウエスタングリップ
・イングリップ
・アウトグリップ

それぞれの持ち方について詳しくご紹介していきます。

1.イースタングリップ

イースタングリップとは、包丁を握るようにラケットを握る基本となる持ち方です。

相手のショットを待つときの構える姿勢や、頭上でシャトルを捉えるオーバーヘッドやシャトルを拾うときのアンダーハンドなどのショットをするときにも打ちやすい持ち方になります。

また、イースタングリップはほかの持ち方にも変えやすいため、基本的にはこの持ち方で持っておくといいでしょう。

2.ウエスタングリップ

ウエスタングリップとは、手の甲が上に向くように持つ持ち方です。

あまりバドミントンでは使用することのない持ち方ですが、顔正面に飛んできたシャトルを打ち返すときなどに使用されます。

もしウエスタングリップが基本的な持ち方になっている方がいるのであれば、早急に持ち方のクセを改善することがオススメです。

3.イングリップ

イングリップとはラケットを内側に向けた持ち方です。

ショットを打つときはイングリップに持つことが多く、スマッシュ・クリアー・カット・ハイバック・ドライブ(フォアハンド)・ヘアピン(フォアハンド)など、さまざまなショットに使うことのできる持ち方になります。

4.アウトグリップ

アウトグリップとは、イングリップとは反対にラケットを外側に向けた持ち方です。

ラケットを外側に向けるためショットの種類は少ないですが、リバースカット・サイドのレシーブ・プッシュ・ヘアピン(バックハンド)などに使うことのできる持ち方になります。

また、アウトグリップはダブルスで多用される持ち方ですので、シングルスではなくダブルスで試合に出るという方は特にアウトグリップの持ち方に慣れておきましょう。

まとめ

本記事では、バドミントンのラケットの持ち方について詳しくご紹介していきました。

バドミントンには大きく4つのラケットの持ち方があり、それぞれに合ったショットの種類が異なるため、ショットに対して正しい持ち方ができるように日頃の練習から意識することが大切です。

ぜひ本記事を参考にしてバドミントンラケットの正しい持ち方を覚えてみてください。

関連記事