曲げたくないときほどインパクトを気にしない「ダウンとフォローで手のヒラを正面に向ける」
「右腰の高さに手元が下りたときに右手のヒラを正面に向け、左腰の高さに手元が上がってきたときに左手のヒラを正面に向ける。ダウンスイングとフォローの手のヒラの向きが整えば、ボールはほぼ真っすぐ飛びます」
両サイドにハザードがあるホールや狭いホールでは、飛距離を落としてでも曲げたくないもの。そんな状況で真っすぐ飛ばすにはどうすればいいのか? 応急処置のアイデアは無尽蔵のツアーコーチ・石井忍は、こうアドバイスしてくれた。
でも一番大事なのは、インパクトのフェースの向きですよね?
「それは、あくまで結果と考えましょう。フェースをスクエアにして球を打とうとすると、リキんだり、余計な動きが入ってかえって面がブレるんです。ダウンスイングとフォローの2点でフェース向きが合っていれば、フェースは自然にターンし、その間にスクエアな時間が勝手に生まれるわけです」
なるほど、丁寧に打とうとするときほど曲がっていた理由が分かったぞ。でもフェース面ではなく、手のヒラを意識するのはなぜなのか?
「体から離れたところにあるフェースより、手のヒラのほうがコントロールしやすいからです。フェースと手のヒラの向きは、だいたいリンクしているので、手のヒラの向きが整っていれば、フェースの向きも安定します」
真っすぐ飛ばしたいときほど、インパクトではなく、その前後のフェース向きを合わせよう。これでフェアウェイキープ連発だ。(取材・文/小澤裕介)
■石井忍(いしい・しのぶ)1974年生まれ、千葉県出身。東京学館浦安高等学校、日本大学のゴルフ部で腕を磨き、98年プロテスト合格。2010年にツアープロコーチとして活動を始め、多くの男女ツアープロを指導。また「エースゴルフクラブ」を主宰し、アマチュアへの指導にも力を入れている。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports