
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「灯油バーナー」とは?
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「メリノウール」とは?
「灯油バーナー」とは?
燃料に灯油を使用するバーナー
出典:PIXTA
灯油を燃料にしてキャンプなどの屋外で使用できるバーナーが「灯油バーナー」です。
ガソリンやガスを使用するバーナーも一般的ですが、それらに比べて燃料費が安価に手に入れられるのも人気の理由。また、引火点が高く自然発火する可能性が低いので安全性に優れ、レトロなデザインのモデルが多いことも魅力の一つです。
キャンプで使うメリット
出典:楽天
キャンプ向けの灯油バーナーには、五徳を備えてキャンプ飯の調理に使用しやすいモデルが多いのも特徴です。また、オプション品などを組み合わせることで、暖房器具としても活躍する灯油バーナーも人気。MSRのウィスパーライトインターナショナルタンクを代表する「分離型」が一般的で、コンパクトで携行しやすいのもメリットの一つです。
煤が付きやすいので、長持ちさせるためにも使用後に拭き取っておくのがおすすめですが、その作業もまた楽しいはずです。
おすすめ灯油バーナー5選
MSR アウトドア シングルバーナー・ストーブ ウィスパーライト
灯油のほか、ガソリンやディーゼルなどを燃料に使えるバーナーです。灯油の場合は最大で160分の燃焼を実現。4.4分で1Lの水を沸騰させる出力を備えています(燃料ボトルは別売り)。
MSR アウトドア シングルバーナー・ストーブ ウィスパーライト インターナショナル 灯油/ガソリン用 【日本正規品】 36633
オプティマス NOVA 11010
灯油やホワイトガソリン、ディーゼルをを燃料にするバーナーです。2,850Wの出力を誇り、140×80mmとコンパクトに収納できのが携行もらくらく。燃料ボトルは、S、M、Lの3サイズから選べるのもうれしいところ。
OPTIMUS(オプティマス) NOVA 11010
MSR アウトドア シングルバーナー・ストーブ ドラゴンフライ
最高出力2,192Kcal/h(約)を誇るバーナーです。二重バルブ設計によって、小さい炎から最大パワーまでコントロールしやすいのもポイント。安定したゴトクで大きな鍋での調理もおまかせです。
MSR アウトドア シングルバーナー・ストーブ ドラゴンフライ 【日本正規品】 36030
オムニ石油(灯油)バーナー バーナーSI-57
1,500〜6,500Kcal/hの大きな火力も魅力のコンロタイプの灯油バーナー。安定させやすい五徳を備え、さまざまな調理も思うまま。オプション品に、暖房器具としても活躍させられるストーブホヤも用意されています。
アウトドアコンロ オムニ石油(灯油)バーナーSI-57(小)
Horypt 灯油ストーブ
高さ約22cm、直径約21cmサイズのストーブです。大きな五徳によってさまざまな調理が可能に。無臭無煙でストレスなく使えるのも魅力です。最大11時間、連続使用が可能です。
灯油ストーブ 灯油炉 屋外 石油こんろ 煮炊き用 1.5L ヒーターバーナー キャンプストーブポータブル 10芯 調理器具 電源不要 防災対策 携帯便利 調理用 無煙 無味 キャンプ ピクニック ストーブ コンロ 緑 アウトドア 灯油 屋外バーナー 屋外バーナークッキング BBQ 調理用具 防災用品 サイズ:高さ約22cm、ベース直径約21cm
灯油バーナーでキャンプを楽しんで!
今日のテーマは「灯油バーナー」でした。使用用途や使い方などを踏まえ、自分に最適な1台を選んでみてください。ほかの燃料を使用するバーナーに比べてランニングコストが低いので、きっと欠かせない相棒になるはずです。
明日の用語辞典は「焚き火ポンチョ」です。どんなモノなのか、あなたはご存知ですか?
Follow @ssn_supersports