ルール改正で利用者急増!ゴルフで距離計測器を使用するメリットとは?
2019年頃から、ゴルフで距離計測器を使用する人が非常に増えてきています。
その大きな理由となっているのが、「ゴルフルールの改正」です。
ボールから目標物までの位置測定ができる計測器を使用することで、スコアにも好影響を与えることができるのです。
大会によっては主催者がローカルルールを設けて使用を禁止する可能性もありますが、その利用可能なシチュエーションは今後も増えていくはずです。
この記事では、そんな「ゴルフで距離計測器を使用するメリット」について解説していきたいと思います。
距離計測器とは?
ゴルフにおける距離計測器とは、目標物までの距離を計測する機器となります。
地図上の水平距離を表示する「GPS方式」と、対象までの直線距離を表示する「レーザー方式」の2種類が存在します。
GPS方式のメリットとデメリット
GPS方式のメリットとしては、「小型で軽量である」ということです。
持ち運びがしやすいので、非常に気軽に持っていくことができます。
また、価格もそれほど高額ではなく、1万円以下でも購入することが可能です。
ブラインドコーナーでも距離を把握することができるのも嬉しいポイントだと言えるでしょう。
ただし、数メートル程度の誤差が生じるケースがあったり、ピンまでの正確な距離はわからないというデメリットがあるのも確かです。
レーザー方式のメリットとデメリット
レーザー方式のメリットとしては、「非常に正確に距離を計測することができる」ということです。
ピンまでの距離もわかるので、より役に立つアイテムとして重宝することでしょう。
ゴルフで使用するだけでなく、それ以外の場面においても使用することが可能となっています。
デメリットとしては、GPS方式と比べて重たいという点と、価格が高額(3万円以上)であるという点が挙げられます。
ブラインドコーナーでは距離が分からないというのもデメリットだと言えるでしょう。
距離計測器のメリット
これまで目視で目標物との距離を測ってきたゴルファーからすると、「距離計測器の存在は知っているけど使うメリットを感じない」という印象だったかと思います。
しかし、実際に利用してみると、もう目視には戻れないほど便利さを実感できるはずです。
それでは、具体的な距離計測器のメリットを挙げていきましょう。
距離が把握できるのでクラブ選びを間違わない
特に初心者の人に多いのが、「打つべき距離が把握できずに適当に売ってしまう」ということです。
ロングコースのドライバーであればそれほど距離を意識せずに打つことができますが、2打目以降は残りヤードを踏まえた上でアイアンなどを選んでいかなければなりません。
適切なアイアンを選ぶためには、およその距離を把握することが非常に重要です。
中級者や上級者であっても、距離の把握というのは難しく、それゆえに距離計測器が非常に役に立つのです。
大崩れするリスクを下げてくれる
どんなゴルファーにもスコアが大崩れしてしまう日があったりしまうが、1つのミスショットが大崩れの原因になることも珍しくありません。
残りヤードの目測を誤り、グリーン奥まで飛びバンカーに入ってしまったり、その逆に目測よりも実際には距離があり、グリーン手前のバンカーに入ってしまうといったこともあります。
バンカーから出すのに手間取り2打3打無駄にしてしまうのもそうですし、その後に精神的なショックを立て直せずにスコアがボロボロになってしまうといったこともあるはずです。
そういった意味でも、距離計測器で残りヤードを把握できるというのは大崩れのリスクを下げる大きなメリットであると言えるでしょう。
ゴルフをプレーするテンションが上がる
スポーツだけでなく生活の中でも同じことが言えますが、役に立つ道具を持っているというのはそれだけでテンションが上がりますよね。
実際に距離計測器を購入しただけでゴルフに行く頻度が増える人も多いですし、コースを回っている中で使用するタイミングが来るとさらにテンションが上がってしまったりするものです。
近年では距離計測器を持っているゴルファーも増えてきたので、お互いの計測器の特徴などについて話したりするのもまた新たな楽しみの1つだとも言えるでしょう。
Follow @ssn_supersports