「初の大阪開催の理由は...」リーグ広報が語る「3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS」見どころ【後編】

 

「3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS」の見どころを、リーグ広報の小林亘さんに語っていただく本記事。

前編では、ハイレベルな競争が予想される男子のプレーオフについて熱く語っていただきました。

後編では、女子プレーオフの見どころ、さらには初の大阪開催となった背景について伺いました。

>>「去年の決勝カードが予選で実現」「史上初の海外勢優勝もあり得る」リーグ広報が語る「3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS」見どころ【前編】

 

女子は「優勝請負人」コンビに注目!

── 続いて、女子のプレーオフについても教えてください!

写真:女子プレーオフ組み合わせ表/提供:3x3.EXE PREMIER

写真:女子プレーオフ組み合わせ表/提供:3x3.EXE PREMIER

小林:女子は日本、タイ、ニュージーランドの3か国で、それぞれ2チームずつ計6チームが参加します。3チーム×2グループの予選リーグから始まって、勝ち上がったチームで決勝を行います。

── 女子は6チームでの優勝争いになるんですね。注目チームも教えてください。

小林:最注目は、UENOHARA SUNRISE.EXE(上野原サンライズ エグゼ)というチームです。UENOHARA SUNRISE.EXEは去年から男子が参入して、今年から女子も始動したチームですが、レギュラーシーズン1位でプレーオフに進出しています。

── 1年目で1位はすごいですね!

小林:はい。UENOHARA SUNRISE.EXEには吉武忍(よしたけ しのぶ)選手と八木希沙(やぎ きさ)選手という2人がいるんですが、実はこの2人は毎年のようにリーグ優勝を経験していて、既に三連覇中なんです。もし今回UENOHARA SUNRISE.EXEが優勝したら、彼女たちは個人として四連覇を達成することになります。

── まさに「優勝請負人」ですね。

小林:吉武選手は29歳で、2018年に女子カテゴリーが始まってから毎年必ず参加している唯一の皆勤賞選手です。

八木選手は女子の名門・京都精華学園高→愛知学泉大出身の選手。33歳のベテラン選手なんですが、吉武選手同様にチームの中心として活躍しています。

── 女子の海外勢はいかがですか?

小林:女子はタイのCHUU.EXE(チュウ エグゼ)というチームが非常に強力です。CHUU.EXEは3x3のタイ代表でほぼ構成されているチームで、女子の優勝候補の一角です。

女子のプレーオフも男子と同じように、これまでは日本のチームがずっと優勝していましたが、今年は初めて海外チームが優勝する可能性がありますね。

 

史上初の大阪開催に込めた想いとは

── ところで、今回のプレーオフは大阪で開催されると思いますが、プレーオフの試合が大阪で開催されるのって珍しいですよね。

小林:そうですね。3x3.EXE PREMIERはこれまでずっと東京でプレーオフを開催してきたんですが、今年は史上初の大阪でのプレーオフです。

写真:試合会場の様子/提供:3x3.EXE PREMIER

写真:試合会場の様子/提供:3x3.EXE PREMIER

── あえて大阪で開催した理由が何かあるのでしょうか?

小林:一番は、「3x3を西日本で広めたい」ということですね。

3x3.EXE PREMIERは今年でリーグ創設11年目になるんですが、チーム数では東日本が圧倒的に多く、西日本のチーム数は数えるほどしかありません。

特に女子は、西日本にチームすらない状況なんです。

── そうなんですね...! それはやはり、3x3の知名度なども関係しているのでしょうか?

小林:さまざまな理由はあると思いますが、そのなかの一つとして知名度は関係していると我々も考えています。

当たり前ですが、そもそも3x3が普及していなければ、3x3のチームが生まれることはありません。なので、まずは3x3の面白さを西日本で広めていこうと考えています。

そして、3x3を観て「面白い!」「また観たい!」と思ってくれるお客さんが増えていけば、そこから新たにチームが生まれる流れも作りやすいかなと。

── 確かにそうですね。

小林:あとは、選手にも知ってもらいたいという気持ちはあります。

3x3.EXE PREMIERはFIBAが唯一公認している3人制のリーグなんですが、日本国内でバスケをプレーしている人全員がその存在を知っているかというと、そうではないと思います。なかには3x3.EXE PREMIERではなく、他のリーグや大会に出ている選手もいると思います。

>>3人制バスケの歴史を切り拓く 世界初にして最大「3x3.EXE PREMIER」とは?

── そうなんですね。

小林:はい。もちろん、他のリーグや大会でプレーすることも素晴らしいことです。プレーすることが競技の発展にもつながりますし、3x3はさまざまなコンセプトがあってさまざまな形で行われることを良しとする、いわば多様性重視の考えをもつ競技特性もありますので。ただ、3x3.EXE PREMIERは「プロ」として、出場するだけで「出場給」として給与を選手にお支払いしているんです。

どうしても3x3という競技はまだまだ歴史も浅いですし「草バスケ」として認知されていることも多いので、実は「お金がもらえる」ということを知らない選手も多いんではないかなと。歴史が浅い中で、しっかりと「プロ」として活躍できるように当リーグは土台を作り上げてきましたので、極端かもしれませんが「場所を変えるだけ」で「お金がもらえる」という可能性が、認知の低い関西エリアでは起きてくるのではないかなと思っています。シンプルに、バスケするだけで「お金がもらえる」って、嬉しいことだと思いますから。

── ということは、今回のプレーオフは選手に対する普及活動という意味合いもあるんですね。

小林:おっしゃる通りです。お金もそうですが、3x3.EXE PREMIERは試合レベルも国内トップのリーグなので、その環境を見てもらいたいですね。5ヵ国の強豪たちが集まって頂点を決める国際大会という側面もありますので、ぜひ注目してもらいたいですし、熱量を体感いただきたいと思っています。観戦は基本的に無料でできますので。

── ありがとうございます。最後に、今回のプレーオフの見どころをまとめてください。

小林:男子も女子も、個人単位で連覇がかかっている選手が多いので、非常に熱い戦いが期待できます。

手堅く上位チームが勝ち上がっていくシナリオもあれば、下位チームからの下克上もあり得る。どのスポーツでも言えることかもしれませんが、今年の3x3.EXE PREMIERのプレーオフは特にどのチームが勝ち上がるか全く読めません。そもそも競技が10分しかないので、そういった「大逆転」も起こりやすいです。初の大阪ですが、非常に楽しみな大会になると思います。

── わかりました! 当日は私も観に行くのでよろしくお願いします!

小林:はい! お待ちしています。

会場である「グラングリーン大阪 ロートハートスクエアうめきた」©3x3.EXE PREMIER