• HOME
  • 新着記事
  • 卓球
  • リコー・郡⼭北⽃/⼩野寺翔平ペアが男子ダブルス制覇「最高の結果を残せてよかった」<卓球・ビッグトーナメント2025>

リコー・郡⼭北⽃/⼩野寺翔平ペアが男子ダブルス制覇「最高の結果を残せてよかった」<卓球・ビッグトーナメント2025>

<シチズンカップ 第34回日本卓球リーグ選手権・ビッグトーナメント山梨大会 日程:4月23日~26日 場所:小瀬スポーツ公園体育館(山梨県)>

4月25日、第34回日本卓球リーグ選手権・ビッグトーナメント山梨大会は大会3日目を迎え、男女シングルス決勝トーナメント2回戦までと男女ダブルス決勝までが行われた。

写真:郡⼭北⽃/⼩野寺翔平(リコー)ペア/撮影:ONDA
写真:郡⼭北⽃/⼩野寺翔平(リコー)ペア/撮影:ラリーズ編集部

男子ダブルス決勝では、髙⾒真⼰/野⽥颯太(⽇鉄物流ブレイザーズ)ペアと郡⼭北⽃/⼩野寺翔平(リコー)ペアが対戦。試合は序盤から郡山/小野寺ペアがペースを掴み、11-2で第ゲームを先取。

写真:髙⾒真⼰/野⽥颯太(⽇鉄物流ブレイザーズ)ペア/撮影:ONDA
写真:髙⾒真⼰/野⽥颯太(⽇鉄物流ブレイザーズ)ペア/撮影:ラリーズ編集部

勢いそのままに、第2ゲームも11-4、第3ゲームは11-9で小野寺/郡山ペアがゲームを連取し、ストレートで勝利。郡山/小野寺ペアが快勝で見事な優勝を決めた。

男子ダブルス決勝

〇郡⼭北⽃/⼩野寺翔平(リコー)3-0 髙⾒真⼰/野⽥颯太(⽇鉄物流ブレイザーズ)
11-2/11-4/11-9

郡⼭北⽃/⼩野寺翔平(リコー)ペア コメント

優勝しての気持ちは

郡⼭:一昨年も去年も髙⾒選手のペアに負けていて、絶対に3年連続で髙⾒選手に負けないぞという気持ちで戦って、勝つことができたのでめちゃくちゃうれしかったです。

⼩野寺:これまでどのダブルスの試合でも2位というのが多く、優勝したことがなくて。試合前に郡山さんや工藤さんと運でもまぐれでもいいから優勝したいと話していました。実際試合をしていくなかで、いい感じに自分たちがハマってきて、最後は最高の結果を残せてよかったです。

全体を通して苦しかったところは

郡⼭:やはり同士討ちの試合(決勝トーナメント1回戦)は気持ちの部分でフワフワしてしまって、後輩ということもあり、戦いにくかったです。

⼩野寺:僕はやはり決勝戦です。心のどこかで「またダメなんじゃないか」とか思ってしまったのですが、郡山さんとお話しして、そこはもうあまり考えないでいこうということで。少しずつ雰囲気に慣れてきたなかで決勝で力を発揮でき、殻を破れた試合だったという意味で大変な試合でした。

小野寺選手は混合ダブルスで全日本準優勝を経験しているが、ダブルスに自信はあるのか

⼩野寺:そうですね(笑)。以外と全日学もベスト4だったり、全日本は混合ダブルス2位、男子ダブルスもベスト8だったり、一昨年のビックトーナメントは2位だったりとかはありますが、以外と得意っていう認識はなくて。本当にパートナーのおかげだなって思います。

関連記事