
ご飯もおつまみもこれひとつ!手のひらサイズの五徳「キャンロ2」で暮らし...
愛知県岡崎市の鉄工屋が立ち上げた技工派アウトドアブランド「プラスマニア」。精密板金のプロの技術を使い、ギミックの詰まった小さく機能的なギアを手がけています。そんなプラスマニアが今春に発売したミニ五徳「cam+roⅡ(キャンロ2)」が、退屈気味の生活やキャンプライフに彩りをプラスしてくれると話題に。その理由を探ります。
愛知県岡崎市の鉄工屋が立ち上げた技工派アウトドアブランド「プラスマニア」。精密板金のプロの技術を使い、ギミックの詰まった小さく機能的なギアを手がけています。そんなプラスマニアが今春に発売したミニ五徳「cam+roⅡ(キャンロ2)」が、退屈気味の生活やキャンプライフに彩りをプラスしてくれると話題に。その理由を探ります。
キャンプの醍醐味の一つが、肉料理。屋外で食べる肉が家よりおいしく感じられるのは、開放的な雰囲気の中で食べるからだけではありません。そのカギは燃料ごとに異なる「火」の特性にあります。そこで今回、ガスと薪、炭を用意。肉焼きのプロ料理人が同じ味付けのステーキを焼き、食べ比べをして違いを解説。さらに同じ炭でも「普通の炭」...
何かと慌ただしいファミリーキャンプ。自然を思いっきり楽しみたい半面、食事の準備が気になって、遊びを早めに切り上げてしまう人も多いはず。そこで、我が家がキャンプ料理で愛用しているのがイワタニの「炉ばた焼器 炙りや」。カセットガスを使って七輪焼きを楽しめる調理器具です。炙りや使い、手軽に楽しめるキャンプ飯やおやつに挑...
「自宅でもキャンプ気分を味わいたいけど、マンション住まいでバーベキューはなかなか難しい…」。そう考えているマンションやアパート住まいの方に「ベランダ一畳でも楽しめるおうちキャンプ」をhinata編集部がお届けします。大型アウトドア専門店「エルブレス新宿店」で、コンパクトに楽しめるグッズを探してきました。
キャンプでもたまに食べたくなる、こってりとした濃い味。そんなときにおすすめなのが、韓国料理でも人気のチーズタッカルビです。スキレット一つで作れ、食材は全てコンビニでそろうので手軽。少々複雑に思える味つけは、市販のたれを使って手間をカット。ごはんにもお酒にも合う甘辛い味がたまりません!
せっかく購入したメスティン。ご飯を炊くためだけに持っておくのはもったいない!せっかくならさまざまな料理に挑戦したいと思い、Instagramに投稿されていたおいしそうなメスティン料理を実際に作ってみました!投稿者に聞いたレシピや作り方のコツを紹介します。
今や焚き火好きキャンパーの必需アイテムとなっている鉄板。全国各地のアウトドアブランドや鉄工所から続々にリリースされる様相は、まさに「鉄板戦国時代」です。その中でも、頭一つ抜きん出た存在が、宮崎発のアイアンギアブランド匠製作所KOKOROの黒皮鉄板。厚さ6mmで実現される極上の肉の焼き加減を味わえば、これまで鉄板に...
シンプルかつ洗練されたデザインと機能性が魅力の国内アウトドアブランド「YOKA(ヨカ)」から、初の軽量モデルとなる焚き火台「COOKING FIRE PIT LIGHT」が発売されます。細部まで機能・デザインにこだわりつつも重さはなんと1.5kg!発売は5月上旬予定。気になる人は続報に注目です!
ピザはアウトドア料理の定番ですが、ピザ窯で作る本格ピザは一味違います。せっかくならそんな本格ピザをキャンプ場で楽しんでみませんか。今回はキャンプとグルメを愛する皆さんに、ピザ窯のあるキャンプ場を紹介します。ピザ窯で大自然と焼きたてあつあつのピザを満喫しましょう!
前回と同じにはしたくないキャンプ料理。「簡単に味が変わり、家族が喜ぶ料理はないものか」と探しているファミリーキャンパーには、「アウトドアショップで販売されているマスタード」がおすすめ。さっそく実際に購入して料理に使えば、誰もがマスタードの魅力に気づくことに。人気マスタード3種類を使って、実際においしく簡単にできた...