【卓球】オメガ Ⅷ チャイナの性能を徹底レビュー 扱いやすい高性能粘着ラバー

XIOMのラバー『オメガ Ⅷ チャイナ』は、粘着系裏ソフトラバーです。『オメガ Ⅷ チャイナ』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

『オメガ Ⅷ チャイナ』とは?

『オメガ Ⅷ チャイナ』はXIOMが販売するドイツ製の粘着系裏ソフトラバーです。

『オメガ Ⅷ チャイナ』の厚さは1.9とMAXが用意されており、硬度が52.5°となっています。また、XIOM基準の数値では、CATAPULT&CLICK が8.0、SPIN&ARCが8.0、SPEED&FORCEが5.0、PRO SCOREが7.0、AMA SCOREが6.3とされています。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は『オメガ Ⅷ』シリーズの1つであり、このほかには、『オメガ Ⅷ プロ』『オメガ Ⅷ ハイブリッド』『オメガ Ⅷ ヨーロ』が展開しています。

また、『オメガ Ⅷ』シリーズはXIOMの『ジキル&ハイド』シリーズを軽量化したモデルであるともされています。

『オメガ Ⅷ チャイナ』の特徴

『オメガ Ⅷ チャイナ』の特徴を詳しく見ていきましょう。

特徴➀:粘着系トップシート

『オメガ Ⅷ チャイナ』の特徴1つ目は、粘着系トップシートです。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は粘着系トップシートを採用した粘着ラバーであり、中国ラバーと称される粘着ラバーの品質を安定させたラバーとされています。これにより、回転が非常にかけやすいラバーとなっています。

特徴➁:安定した弾み

『オメガ Ⅷ チャイナ』の特徴2つ目は、安定した弾みです。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は粘着ラバーにも関わらず、『ジキル$ハイド』シリーズと同じくX-ファクターと呼ばれる効果を実現しているため、しっかりとした弾みを得ることができます。故に、通常の粘着ラバーよりも扱いやすいと言えるでしょう。

特徴➂:軽めの重量

『オメガ Ⅷ チャイナ』の特徴3つ目は、軽めの重量です。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は『ジキル$ハイド』シリーズをベースに開発されているため、性能には申し分ない上、重量が軽量になるように設計されています。故に、粘着ラバーでありながらも硬度と重量を抑えつつ、高いパフォーマンスを発揮することができます。

『オメガ Ⅷ チャイナ』に向いているプレイヤー

『オメガ Ⅷ チャイナ』の使用に向いているのはどのような選手なのでしょうか。

プレイヤー➀:粘着ラバーを使用している選手

『オメガ Ⅷ チャイナ』が向いているプレーヤー1人目は、粘着ラバーを使用している選手です。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は新しい粘着ラバーであり、安定した品質で中国の粘着ラバーのようなパフォーマンスが可能です。また、比較的扱いが易しめな粘着ラバーであるため、粘着ラバー初心者の方にもおすすめです。

プレイヤー➁:回転を軸に戦いたい選手

『オメガ Ⅷ チャイナ』が向いているプレーヤー2人目は、回転を軸に戦いたい選手です。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は、非常に回転がかけやすいラバーです。しかし、回転だけでなく適度な弾みと食い込みがあるため、多彩な回転量を軸として、柔軟に戦いたい方におすすめです。

プレイヤー➂:中級者以上

『オメガ Ⅷ チャイナ』が向いているプレーヤー3人目は、中級者以上です。

『オメガ Ⅷ チャイナ』は粘着ラバーとしては硬度が52.5°と柔らかめではありますが、粘着ラバーの癖の強さもあるため、その性能を引き出すためにはある程度のインパクトが必要となります。ゆえに、しっかりとボールにミートさせられるようになった中級者以上に適しているでしょう。

まとめ:『オメガ Ⅷ チャイナ』で勝てる卓球を実現しよう

『オメガ Ⅷ チャイナ』は比較的扱いやすく、高性能な粘着ラバーです。興味のある方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

文:ラリーズ編集部