
<卓球・第29回日韓ジュニア交流事業 日程:令和7年11月8日(土)~13日(木)場所:宮崎県宮崎市>
11月8~13日にかけて、宮崎県宮崎市で第29回日韓ジュニア交流事業が行われた。10月25~30日に韓国の保寧市で行われた事業の第2回目となる。
2002年サッカーワ-ルドカップ共催行事として開催された本事業は、日韓両国の友情を深め競技力向上を目的として実施され、日本選手団と韓国選手団が参加し、男女各リーグ戦を2回、団体戦を2回行った。
本事業は高校1、2年生が対象とされ、男女各7名が選出。なお、日本開催の今大会では男女各7名に加え、地元推薦選手として男女各2名が参加した。
女子団体戦は9試合すべてシングルスで行われ、日本は第1試合をマッチカウント4-5で敗れましたが、2回目はマッチカウント5-4で勝利し、リベンジを果たした。
また、1回目の個人リーグでは熊田陽花(正智深谷高等学校)が全勝で、髙森愛央(四天王寺高等学校)、日下部詩季(遊学館高等学校)が1敗。2回目の個人リーグでは熊田、髙森が無敗、日下部が1敗で終えた。熊田は韓国開催・日本開催の試合を団体個人ともに負けなしで終えた。
女子団体戦①結果
日本 4-5 韓国〇
〇髙森愛央(四天王寺高等学校)3-1 SEO HYEON JI
〇日下部詩季(遊学館高等学校)3-1 KIM EUN SEO
〇熊田陽花(正智深谷高等学校)3-0 KIM MIN SEO
〇岩見百恵(桜丘高等学校)3-1 CHOI NA HYUN
高橋美羽(駒大苫小牧高等学校)0-3 LEE HAE LIN〇
西倉咲子(日南学園高等学校)1-3 PARK YE RYEONG〇
金城陽咲(日南学園高等学校)0-3 KIM MIN SEO〇
齋木結心(山陽学園高等学校)0-3 CHOI NA HYUN〇
廣瀬文香(龍谷大平安高等学校)1-3 SEO HYEON JI〇
女子団体戦②結果
〇日本 5-4 韓国
日下部詩季(遊学館高等学校)2-3 KIM MIN SEO〇
〇岩見百恵(桜丘高等学校)3-2 CHOI NA HYUN
〇熊田陽花(正智深谷高等学校)3-1 LEE HAE LIN
金城陽咲(日南学園高等学校)0-3 KIM EUN SEO〇
〇廣瀬文香(龍谷大平安高等学校)3-0 SEO HYEON JI
〇齋木結心(山陽学園高等学校)3-2 PARK YE RYEONG
高橋美羽(駒大苫小牧高等学校)0-3 PARK YE RYEONG〇
西倉咲子(日南学園高等学校)1-3 KIM EUN SEO〇
〇髙森愛央(四天王寺高等学校)3-1 LEE HAE LIN
女子個人戦リーグ戦①結果
髙森愛央(四天王寺高等学校)6勝1敗
熊田陽花(正智深谷高等学校)7勝0敗
高橋美羽(駒大苫小牧高等学校)2勝5敗
岩見百恵(桜丘高等学校)5勝2敗
廣瀬文香(龍谷大平安高等学校)1勝6敗
齋木結心(山陽学園高等学校)5勝2敗
日下部詩季(遊学館高等学校)6勝1敗
西倉咲子(日南学園高等学校)0勝7敗
金城陽咲(日南学園高等学校)0勝7敗
女子個人戦リーグ戦②結果
髙森愛央(四天王寺高等学校)7勝0敗
熊田陽花(正智深谷高等学校)7勝0敗
高橋美羽(駒大苫小牧高等学校)0勝5敗
岩見百恵(桜丘高等学校)3勝4敗
廣瀬文香(龍谷大平安高等学校)3勝4敗
齋木結心(山陽学園高等学校)4勝3敗
日下部詩季(遊学館高等学校)6勝1敗
西倉咲子(日南学園高等学校)0勝7敗
金城陽咲(日南学園高等学校)0勝7敗
韓国開催・日本選手団メンバー
団長
塚田博文((公財)全国高体連卓球専門部)
男子監督
石田真太郎(希望が丘高等学校)
女子監督
野木森孝充(桜丘高等学校)
男子選手
伊藤佑太(星槎国際高等学校横浜)
中野琥珀(野田学園高等学校)
島田翼(野田学園高等学校)
西面睦輝(育英高等学校)
髙橋久遠(専大北上高等学校)
森駿登(希望が丘高等学校)
長尾咲陽人(沼田高等学校)
女子選手
齋木結心(山陽学園高等学校)
大野紗蘭(希望が丘高等学校)
高橋美羽(駒大苫小牧高等学校)
熊田陽花(正智深谷高等学校)
牧野美玲(星槎国際高等学校横浜)
倉嶋杏奈(星槎国際高等学校横浜)
岩見百恵(桜丘高等学校)
日本開催・日本選手団メンバー
団長
宗片信一((公財)全国高体連卓球専門部)
総務
藤井健((公財)全国高体連卓球専門部)
男子監督
小林明史((公財)全国高体連卓球専門部)
女子監督
安達健佑(遊学館高等学校)
男子選手
伊藤佑太(星槎国際高等学校横浜)
中野琥珀(野田学園高等学校)
島田翼(野田学園高等学校)
西面睦輝(育英高等学校)
髙橋久遠(専大北上高等学校)
長尾咲陽人(沼田高等学校)
月原弘暉(愛工大名電高等学校)
久保田芭玖斗(都城商業高等学校)※地元推薦選手
飛松幹汰(都城商業高等学校)※地元推薦選手
女子選手
髙森愛央(四天王寺高等学校)
高橋美羽(駒大苫小牧高等学校)
熊田陽花(正智深谷高等学校)
岩見百恵(桜丘高等学校)
廣瀬文香(龍谷大平安高等学校)
齋木結心(山陽学園高等学校)
日下部詩季(遊学館高等学校)
西倉咲子(日南学園高等学校)※地元推薦選手
金城陽咲(日南学園高等学校)※地元推薦選手
文:ラリーズ編集部
Follow @ssn_supersports



