小林広夢がWTTデビュー戦で男子複V 試合会場で火災発生【卓球・WTTコンテンダーブエノスアイレス2025トピックス3選】

<卓球・WTTコンテンダーブエノスアイレス2025 日程:2025年7月22日〜27日 場所:ブエノスアイレス(アルゼンチン)>

7月22〜27日にかけてアルゼンチンのブエノスアイレスでWTTコンテンダーブエノスアイレス2025(以下、WTTブエノスアイレス)が行われ、全種目で優勝者が決まった。

本記事では、WTTブエノスアイレスで話題となったトピックスを3つ紹介する。

小林広夢がWTTデビュー&男子ダブルスで優勝

日本大学卒業後、プロ選手として活動し国際大会への参加を表明していた小林広夢(ファースト)が、WTTシリーズデビューを果たした。

男子シングルスでは予選3回戦で敗退したものの、愛工大名電高校時代の後輩・濵田一輝(早稲田大)と組んだ男子ダブルスでは、初出場ながら予選から勝ち上がり、見事優勝を果たした。

全日本選手権男子ダブルス優勝やTリーグでのダブルス最多勝など、ダブルスで数々の実績を残してきた小林が、ついに国際舞台でもその実力を示した。今後もさらなる飛躍と、国際大会でのより一層の活躍に大きな期待がかかる。

及川瑞基が男子単で準優勝

男子シングルスでは及川瑞基(岡山リベッツ)が準優勝を果たした。1回戦でフロリアン・ブーラッシード(フランス)にフルゲームで勝利すると、続く2回戦では呉晙誠(オジュンソン・韓国)にもフルゲームで勝利。その後もアンドレ・ベルテルスマイヤー(ドイツ)、マナフ・タッカー(インド)ら各国の実力者に勝利して決勝に進出した。

決勝では世界ランキング3位のウーゴ・カルデラノ(ブラジル)に敗れるも、第3ゲームを12-10で奪うなど好試合を見せ、堂々の準優勝となった。

及川は直近の国際大会ではなかなか勝ち進めておらず、世界ランキングも100位圏外になっていた。しかし、今大会の準優勝によって、29日発表の最新世界ランキングでは順位を一気に50ランクアップさせた。

今年28歳と年齢的にはベテランの域に差し掛かってきた及川だが、その進化はまだ止まっていない。

また、女子シングルスでは張本美和(木下グループ)が決勝で鄭怡静(チェンイーチン・チャイニーズタイペイ)を下し、優勝を果たした。さらに張本は、大藤沙月(ミキハウス)と組んだダブルスでも優勝を果たし、今大会2冠を達成した。

会場が火事になる

大会期間中の26日、会場内の体育館の部屋の一角で火災が発生した。火災発生後は会場にいた全員が外に避難し、幸いにも怪我人は出なかった。しかし、体育館で火事が発生するという前代未聞のアクシデントにより、その日の試合はすべて中止となった。

男子シングルス

優勝:ウーゴ・カルデラノ(ブラジル)

写真:ウーゴ・カルデラノ(ブラジル)/提供:WTT
写真:ウーゴ・カルデラノ(ブラジル)/提供:WTT

準優勝:及川瑞基(岡山リベッツ)

写真:及川瑞基(岡山リベッツ)/提供:WTT
写真:及川瑞基(岡山リベッツ)/提供:WTT

3位:篠塚大登(愛知工業大)

写真:篠塚大登(愛知工業大)/提供:WTT
写真:篠塚大登(愛知工業大)/提供:WTT

3位:マナフ・タッカー(インド)

写真:マナフ・タッカー(インド)/提供:WTT
写真:マナフ・タッカー(インド)/提供:WTT

女子シングルス

優勝:張本美和(木下グループ)

写真:張本美和(木下グループ)/提供:WTT
写真:張本美和(木下グループ)/提供:WTT

準優勝:鄭怡静(チェンイーチン・チャイニーズタイペイ)

写真:鄭怡静(チェンイーチン・チャイニーズタイペイ)/提供:WTT
写真:鄭怡静(チェンイーチン・チャイニーズタイペイ)/提供:WTT

3位:蘇籽童(中国香港)

写真:蘇籽童(中国香港)/提供:WTT
写真:蘇籽童(中国香港)/提供:WTT

3位:朱芊曦(チュチョンヒ・韓国)

写真:朱芊曦(チュチョンヒ・韓国)/提供:WTT
写真:朱芊曦(チュチョンヒ・韓国)/提供:WTT

男子ダブルス

優勝:濵田一輝(早稲田大)/小林広夢(ファースト)

写真:濵田一輝(早稲田大)/小林広夢(ファースト)/提供:WTT
写真:濵田一輝(早稲田大)/小林広夢(ファースト)/提供:WTT

準優勝:Payas JAIN/Ankur BHATTACHARJEE(インド)

写真:Payas JAIN/Ankur BHATTACHARJEE(インド)/提供:WTT
写真:Payas JAIN/Ankur BHATTACHARJEE(インド)/提供:WTT

3位:宇田幸矢(協和キリン)/吉山僚一(日本大)

写真:宇田幸矢(協和キリン)/吉山僚一(日本大)/提供:WTT
写真:宇田幸矢(協和キリン)/吉山僚一(日本大)/提供:WTT

3位:ホラシオ・シフェンテス/サンティアゴ・ロレンツォ(アルゼンチン)

写真:ホラシオ・シフェンテス/サンティアゴ・ロレンツォ(アルゼンチン)/提供:WTT
写真:ホラシオ・シフェンテス/サンティアゴ・ロレンツォ(アルゼンチン)/提供:WTT

女子ダブルス

優勝:大藤沙月(ミキハウス)/張本美和(木下グループ)

写真:大藤沙月(ミキハウス)/張本美和(木下グループ)/提供:WTT
写真:大藤沙月(ミキハウス)/張本美和(木下グループ)/提供:WTT

準優勝:横井咲桜(ミキハウス)/佐藤瞳(日本ペイントグループ)

写真:横井咲桜(ミキハウス)/佐藤瞳(日本ペイントグループ)/提供:WTT
写真:横井咲桜(ミキハウス)/佐藤瞳(日本ペイントグループ)/提供:WTT

3位:李恩惠(イウンヘ)/朱芊曦(チュチョンヒ・韓国)

写真:李恩惠(イウンヘ)/朱芊曦(チュチョンヒ・韓国)/提供:WTT
写真:李恩惠(イウンヘ)/朱芊曦(チュチョンヒ・韓国)/提供:WTT

3位:Clio BARCENAS(メキシコ)/Macarena REYES(チリ)

写真:Clio BARCENAS(メキシコ)/Macarena REYES(チリ)/提供:WTT
写真:Clio BARCENAS(メキシコ)/Macarena REYES(チリ)/提供:WTT

混合ダブルス

優勝:ウーゴ・カルデラノ/ブルーナ・タカハシ(ブラジル)

写真:ウーゴ・カルデラノ/ブルーナ・タカハシ(ブラジル)/提供:WTT
写真:ウーゴ・カルデラノ/ブルーナ・タカハシ(ブラジル)/提供:WTT

準優勝:ハーメット・デサイ/ヤシャスウィニー・ゴルパデ(インド)

写真:ハーメット・デサイ/ヤシャスウィニー・ゴルパデ(インド)/提供:WTT
写真:ハーメット・デサイ/ヤシャスウィニー・ゴルパデ(インド)/提供:WTT

3位:グスタボ・ゴメス/ダニエラ・オルテガ(チリ)

写真:グスタボ・ゴメス/ダニエラ・オルテガ(チリ)/提供:WTT
写真:グスタボ・ゴメス/ダニエラ・オルテガ(チリ)/提供:WTT

3位:Ankur BHATTACHARJEE/アイヒカ・ムカルジー(インド)

写真:Ankur BHATTACHARJEE/アイヒカ・ムカルジー(インド)/提供:WTT
写真:Ankur BHATTACHARJEE/アイヒカ・ムカルジー(インド)/提供:WTT

文:ラリーズ編集部