• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • “卓球を好きになってもらうことが最初の一歩”しまなみ卓球教室・山下知起さんが語る指導の哲学

“卓球を好きになってもらうことが最初の一歩”しまなみ卓球教室・山下知起さんが語る指導の哲学

小さな変化に「やっててよかった」と思える瞬間

――これまでの活動で印象的だったことはありますか?
山下知起さん選手として出場していた全国大会に、今度は監督として行けたときは、感慨深いものがありましたね。

それに、生徒を全国大会に送り出すことはまだ多くありませんが、以前は地区大会ですぐ負けていた子が県大会に出られるようになったり、内気だった生徒が笑顔を見せてくれるようになったりと、日々の小さな変化に「やっててよかったな」と思える瞬間がたくさんあります。

――今後の目標や教室の方針について教えてください。
山下知起さん一番は、人として恥ずかしくない大人になってもらいたいということです。卓球を卒業後に辞める子も多いですが、それでも「しまなみ卓球教室」で学んだことが将来の糧になってくれたら嬉しいですね。

とはいえ、今やっている以上は成績にもこだわってほしい。スポーツには勝ち負けがあり、そこに情熱を注ぐことで得られる人間的な成長があると思っています。それを伝えるのが、私の役割でもあると思っています。

――入会を希望される方は、どうすればよいでしょうか?
山下知起さん「しまなみ卓球教室」の公式ホームページまたはInstagramに記載されている電話番号までご連絡ください。初回体験は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

取材・文:矢野憲(ラリーズ営業四国担当)

関連記事