
目まぐるしく変わる戦術 張本智和vsオフチャロフ、世界トップレベルの攻防を徹底分析<卓球・WTT男子ファイナルズドーハ2023>
<WTT男子ファイナルズドーハ2023 1月3日~5日/カタール>
カタールで開催中のWTT男子ファイナルズドーハ2023の男子シングルス1回戦で張本智和(智和企画・世界ランク11位)はオフチャロフ(ドイツ・同12位)と対戦。
ゲームカウント3-2で張本が勝利をあげた。
張本智和対ドミトリ・オフチャロフ
2023世界卓球選手権ダーバン大会(個人戦)では男子シングルスベスト8、混合ダブルスでは準優勝に輝いた張本は、先日行われたITTF混合チームワールドカップ2023でも樊振東(ファンジェンドン・中国・同1位)にゲームカウント2-1で勝ち越すなど、2024年パリ五輪に向けて仕上がりを見せている。
写真:張本智和(智和企画)/提供:WTT
対するオフチャロフは、東京五輪男子シングルス銅メダリストであり、2018年1月には世界ランク1位になったこともある世界トップの実力を持つ選手だ。最新の世界ランキングでも12位につけており、長きにわたり第一線で活躍するドイツのベテランである。
写真:ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ)/提供:WTT
プレースタイルとしては、強烈な回転のバックサービスやチキータ、中陣からパワフルな両ハンド攻撃を叩き込むプレーを得意とする。
直近では張本が3連勝しているものの、これまでの対戦成績は5勝4敗と実力の拮抗したオフチャロフとの対戦をどのように制したのか。サービス・レシーブの戦術転換に注目しながら、解説していく。
写真:張本智和vsドミトリ・オフチャロフ/提供:WTT
WTT男子ファイナルズドーハ2023 男子シングルス1回戦:張本智和対ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ)
○張本智和 3-2 ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ)
8-11/11-8/5-11/11-4/11-7
第1ゲーム 8-11
サービス
全面へのショートサービス(フォア前中心)+ミドルへのロングサービス
レシーブ
ミドル~バックへ
写真:ドミトリ・オフチャロフ(ドイツ)/提供:WTT
オフチャロフの強烈なチキータレシーブを防ぐために、張本はフォア前へのショートサービスを軸にゲームを組み立てていく。
台上プレーからラリーの応酬となるも、互いに高いラリー力を持つことから互角の展開となる。実際、第1ゲームのサービス時得点率は50%(5/10本)であった。
一方で、オフチャロフの強烈な回転のサービスに対して、張本はミドルからバックへレシーブを集めてしまう。このレシーブに対してオフチャロフは強烈なバックハンドドライブを打ち込み、第1ゲームを優位に進める。
張本のレシーブ時得点率は約33%(3/9本)となり、8-11で第1ゲームを落としてしまう。
Follow @ssn_supersports