
<第94回全国高等学校卓球選手権大会 日時:7月31日~8月4日 場所:山口県・J:COMアリーナ(下関市総合体育館)>
4日、インターハイは大会最終日を迎え、全競技が終了した。
男子ダブルスでは、阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)ペアが準々決勝で上宮の鈴木拓登/矢吹淳(上宮)ペアにフルゲームデュースの末に逆転し4強入り。準決勝では優勝ペアに敗れたが、見事初の表彰台に輝いた。
試合後、2人に話を聞いた。
試合を終えての心境は
阿部鴻憲(以下、阿部):一番は結構びっくりしたという思いで、ここまで勝ち上がれるとは実際思っていなかったです。今まで苦しいときもあったんですけど、そのなかでも諦めずにやってきたので、ほんとに嬉しい気持ちでいっぱいです。
石塚雄人(以下、石塚):素直にびっくりしたという思いが強いんですけど、齋藤校長先生をはじめ、杉野森監督や鈴木秀一コーチに、今までの恩返しが少しはできたかなと思うので、すごい嬉しい気持ちが強いです。
準決勝をはじめ苦しい試合が多かったが
石塚:今大会は逆転勝ちが多くて、日頃の練習でも最後まで諦めずに返すことを常に意識していたので、それが試合にも出たかなと思います。
阿部:今回は団体戦でも0-2から逆転する場面が多くて、そのなかで負けてても最後まで攻めるきる姿勢を貫けたのが良かったです。
最後の試合も接戦だったが
阿部:やはり守りに入るのではなくて、ミスを恐れずに積極的に攻めていくプレーが最後の準決勝でも出せたと思うので、そこはこれからの自信に変えていきたいと思います。
石塚:自分はYGサービスが得意で、シングルスでもダブルスでも使うんですけど、それが有名選手にも通用したのでで、それを自信にしたいと思います。
今後の目標などは
石塚:今回はダブルスで表彰台だったんですが、自分たちの目標は団体戦だったので、団体戦やシングルスでも表彰台に上がれるような選手になっていきたいです。
阿部:全中では初戦負けだったりで、今回初めて全国の表彰台に登れました。今後、高校卒業するまでだったり大学でも、今度は表彰台だけじゃなくて全国でも優勝を目指せるように、また厳しく気持ちを引き締めて、一から頑張りたいなって思います。
インターハイ2025卓球競技 阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)ペア勝ち上がり
2回戦
〇阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)3-1 冨嶋聖陽/橋本琉星(れいめい)
3回戦
〇阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)3-2 鷹野帆希/福井悠介(育英)
4回戦
三好蒼空/金丸陽(出雲北陵)0-3 阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)
準々決勝
〇阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)3-2 鈴木拓登/矢吹淳(上宮)
準決勝
阿部鴻憲/石塚雄人(鶴岡東)1-3 川上流星/伊藤佑太(星槎横浜)〇
文:ラリーズ編集部
Follow @ssn_supersports