山陽学園・面手凛が悲願のインハイ初優勝「感情を表に出すタイプではないけど…」<卓球・インターハイ2025/女子シングルス決勝>

<第94回全国高等学校卓球選手権大会 日時:7月31日~8月4日 場所:山口県・J:COMアリーナ(下関市総合体育館)>

4日、インターハイは大会最終日を迎え、女子シングルス決勝が行われた。

女子シングルス決勝では、面手凛(山陽学園)と山室早矢(桜丘)が対戦。試合は山室のカットを面手が完璧に攻略し、第1ゲームを11-2、第2ゲームを11-4で奪取し、早々に優勝に王手をかける。

第3ゲームも面手が主導権を握る展開となり、終盤には山室も意地を見せて点差を詰めるも、最後は面手が取り切って試合終了。ストレートで勝利し、念願のインターハイ女子シングルス初優勝を飾った。

面手凛 コメント

優勝した感想は

あまり感情を表に出すタイプではないんですけど、嬉しい気持ちでいっぱいです。2年連続ベスト8という結果に終わってしまっていて、今年はすごく優勝したい気持ちが強かったんですけど、やっぱりみんな強いので、一戦一戦向かっていく気持ちでやろうと考えながら試合していました。

準決勝を振り返って

髙森さんは同じ岡山出身で、前は負けていたので、そこを超えられるように向かっていく気持ちでやろうと思って戦いました。

簡単に勝てる相手じゃないので、2-2までもつれることは予想していました。そこからはもう気持ちで勝負したいなと思っていて、そこで最後に強気で攻めきれたのが勝因だったと思います。

決勝を振り返って

山室選手はカットマンで、自分のなかではカットマンは得意だったんですけど、やっぱり決勝の場面になるとどうなるかわからないし、山室さんも強いので一球一球を意識して戦いました。

今回の大会のために準備してきたことは

バックハンドは得意だったんですけど、フォアハンドは今大会に向けてすごく強化してきて、特にカウンターはすごく強化してきました。

Tリーグでの経験は活きているか

このインターハイの前にTリーグ出させていただいて、トップ選手と試合させていただいたんですけど、そのときに自分の技術レベルは上がっているかもと感じました。その経験は、このインターハイに向けての自信にもなりました。

今後はどんな選手を目指していきたいか

支えてくださる方に感謝を忘れずに、その中でさらに上を目指して戦っていけるような選手になっていきたいと思っています。

今後の目標は

今回が高校最後の大会で、来年からはシニアレベルの大会になるので、そこでもトップ選手に勝てるように努力を重ねていきたいです。

まずは、1月の全日本があるので、そこで上位に行けるように頑張りたいと思います。

インターハイ卓球競技2025 女子シングルス決勝

山室早矢(桜丘)0-3 面手凛(山陽学園)〇
2-11/4-11/8-11

文:ラリーズ編集部