中央大学が33年ぶりの全国制覇 早稲田大との激戦を制す<卓球・インカレ2025男子>

<第94回全日本大学総合卓球選手権大会(団体の部) 7月3日~6日 場所:四日市市総合体育館(三重県)>

7月3日から6日まで、三重県の四日市市総合体育館にて、第94回全日本大学総合卓球選手権大会・団体の部(通称:インカレ)が開催された。大会最終日には、男子第2ステージの準決勝、決勝が行われ、優勝校が決定した。

早稲田大、筑波大下し決勝に進出

筑波大学対早稲田大学の試合は、1番で今年の関東学生王者・鈴木笙(筑波大)と昨年の全日本学生王者・徳田幹太(早稲田大)が対戦。激しいラリー戦を繰り広げた末、安定感で上回った鈴木が先制点を挙げた。

写真:鈴木笙(筑波大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:鈴木笙(筑波大)/撮影:ラリーズ編集部

続く2番では、藤元駿(筑波大)と磯村拓夢(早稲田大)が対決。磯村がサービス展開から優位に進め、ゲームカウント3-1で勝利を収めた。

写真:磯村拓夢(早稲田大)を迎える早稲田ベンチ/撮影:ラリーズ編集部
写真:磯村拓夢(早稲田大)を迎える早稲田ベンチ/撮影:ラリーズ編集部

3番のダブルスでは、今年の関東学生選手権ダブルス決勝の再戦となり、濵田一輝/徳田幹太(早稲田大)ペアが勝利。早稲田大が決勝進出に王手をかけた。

写真:濵田一輝(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:濵田一輝(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部

4番では、ダブルスで勢いに乗った濵田が田原翔太(筑波大)を破り、早稲田大の悲願の決勝進出を決めた。

写真:濵田一輝(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:濵田一輝(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部

中央大、朝日大との激闘制す

写真:前出陸杜/小野泰和(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:前出陸杜/小野泰和(中央大)/撮影:ラリーズ編集部

中央大学対朝日大学の試合は、互いに一歩も譲らない激しい攻防戦となった。

写真:王翊翔(朝日大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:王翊翔(朝日大)/撮影:ラリーズ編集部

2-2で迎えた5番では、道廣晴貴(中央大)とカットマンの王翊翔(朝日大)が対戦。道廣が1、2ゲーム目を快勝で奪ったが、3ゲーム目では王の粘り強いカットにより、道廣にミスが目立ち始める。

しかし、道廣が最後までパワーで押し切り、接戦を制して中央大学の決勝進出を決めた。

写真:道廣晴貴(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:道廣晴貴(中央大)/撮影:ラリーズ編集部

決勝は早稲田大学と中央大学の関東校対決に

1番では、濵田一輝(早稲田大)が青山貴洋(中央大)との対決を制し、2番へ繋げた。

写真:濵田一輝(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:濵田一輝(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部

2番では、1年生ながら今大会全勝中の小野泰和(中央大)が磯村拓夢(早稲田大)を圧倒し、完勝。中央大の力強い戦いぶりを見せつけた。

写真:小野泰和(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:小野泰和(中央大)/撮影:ラリーズ編集部

3番ダブルスでは、濵田一輝/徳田幹太(早稲田大)ペアと前出陸杜/小野泰和(中央大)ペアが、関東学生リーグ戦、関東学生選手権に続き、今大会で3度目の対戦を迎えた。これまで1勝1敗の両ペアだったが、早稲田ペアが2-0とリードを広げ、勝利目前かと思われた。

しかし、中央大ペアが驚異的な粘りを見せ、連続でゲームを奪い返して逆転勝利。中央大学が優勝に王手をかけた。

続く4番では、徳田と前出が対戦。同世代による注目対決は徳田がストレートで制し、勝負は最後の5番へ。

写真:徳田幹太(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:徳田幹太(早稲田大)/撮影:ラリーズ編集部

5番では、濵田一輝の弟・濵田尚人と、朝日大戦のラストで勝利した道廣との対戦となった。

序盤から果敢に攻めた道廣が大量リードするも、負けじと濵田も応戦。激しい打ち合いとなり、まさに決勝戦に相応しい戦いぶりであった。

写真:道廣晴貴(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:道廣晴貴(中央大)/撮影:ラリーズ編集部

しかし、道廣の動きと攻撃力が勝り、3-0のストレート勝利で中央大学を優勝に導いた。中央大学は33年ぶりの全国制覇となった。

写真:優勝した中央大/撮影:ラリーズ編集部
写真:優勝した中央大/撮影:ラリーズ編集部

第2ステージ準決勝

筑波大学 1-3 早稲田大学◯

◯鈴木笙 3-1 徳田幹太
4-11/11-7/11-5/11-7
藤元駿 1-3 磯村拓夢◯
11-13/6-11/11-7/10-12
田原翔太/三浦裕大 1-3 濵田一輝/徳田幹太◯
5-11/6-11/11-6/4-11
田原翔太 1-3 濵田一輝◯
4-11/3-11/13-11/3-11
三浦裕大 – 濵田尚人

◯中央大学 3-2 朝日大学

青山貴洋 1-3 岡野俊介◯
15-17/11-7/5-11/5-11
◯小野泰和 3-1 川村康人
11-4/11-7/9-11/11-6
◯前出陸杜/小野泰和 3-0 岡野俊介/梅村友樹
11-9/14-12/11-4
前出陸杜 1-3 梅村友樹◯
10-12/9-11/11-6/10-12
◯道廣晴貴 3-0 王翊翔
11-4/11-7/13-11

第2ステージ決勝

◯中央大学 3-2 早稲田大学

青山貴洋 1-3 濵田一輝◯
1-11/12-10/8-11/8-11
◯小野泰和 3-0 磯村拓夢
11-7/11-7/11-5
◯前出陸杜/小野泰和 3-2 濵田一輝/徳田幹太
6-11/8-11/11-8/11-7/11-2
前出陸杜 0-3 徳田幹太◯
9-11/12-14/9-11
◯道廣晴貴 3-0 濵田尚人
12-10/11-4/11-7

男子ランキング

1位:中央大学

写真:中央大学/撮影:ラリーズ編集部
写真:中央大学/撮影:ラリーズ編集部

2位:早稲田大学

写真:早稲田大学/撮影:ラリーズ編集部
写真:早稲田大学/撮影:ラリーズ編集部

3位:朝日大学

写真:朝日大学/撮影:ラリーズ編集部
写真:朝日大学/撮影:ラリーズ編集部

4位:筑波大学

写真:筑波大学/撮影:ラリーズ編集部
写真:筑波大学/撮影:ラリーズ編集部

5位:明治大学

写真:木方圭介(明治大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:木方圭介(明治大学)/撮影:ラリーズ編集部

6位:愛知工業大学

写真:坂井雄飛(愛知工業大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:坂井雄飛(愛知工業大学)/撮影:ラリーズ編集部

7位:専修大学

写真:星優真(専修大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:星優真(専修大学)/撮影:ラリーズ編集部

8位:日本体育大学

写真:笠井埜衣(日本体育大学)/撮影:ラリーズ編集部
写真:笠井埜衣(日本体育大学)/撮影:ラリーズ編集部

殊勲賞

道廣晴貴(中央大)

写真:道廣晴貴(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
写真:道廣晴貴(中央大)/撮影:ラリーズ編集部

文:ラリーズ編集部