
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ
<卓球・WTTフィーダーオトーチェッツ2025 日程:2025年3月25日〜29日 場所:オトーチェッツ(スロベニア)>
今回は、ラリーズ編集部が独自の基準でピックアップした、WTTフィーダーオトーチェッツ2025で活躍した選手を紹介する。
※世界ランキングは大会当時
アンドレイ・ガチーナ(クロアチア・世界ランキング75位)
写真:アンドレイ・ガチーナ(クロアチア)/提供:WTT
3度の五輪出場、最高世界ランキングは18位という輝かしい経歴を持つアンドレイ・ガチーナ(クロアチア)。2022年には35歳でWTTスターコンテンダードーハを制し、38歳になった今もクロアチア代表の主力として活躍しているものの、近年では各国の若手選手に押し負ける試合が多く、表彰台からも遠のいていた。
しかし、昨年末のWTTフィーダープリシュティナで3位に入ると、今大会ではクリスチャン・プレテア(ルーマニア)、吉山僚一ら気鋭の若手選手に打ち勝ち、決勝進出を果たした。
サービスの配給やレシーブのコース取りといったポイントに直結する技術の正確性は、まさにベテラン選手そのもの。今後の国際大会でも、“若手選手の壁”としてプレーし続けてくれることだろう。
チョ・スンミン(韓国・世界ランキング128位)
写真:チョ・スンミン(韓国)/提供:WTT
昨シーズンはTリーグの琉球アスティーダでプレーしたチョ・スンミン(韓国)。2014年の世界ジュニア選手権で銀メダルを獲得し、2022年にWTTフィーダーオロモウツでWTT初制覇を果たすも、以降はが目立った成績が残せずにいた。
しかし、今年1月のWTTフィーダードーハで約2年ぶりにシングルスで表彰台に登ると、今大会ではシモン・ゴジ(フランス)やガチーナら難敵を撃破して、2年半ぶりにWTT制覇を果たした。
持ち味である左利きの順回転サービスから繰り出される一撃のフォアドライブや、テンポの速いバックハンドなど、そのプレースタイルから日本にもファンの多いチョ・スンミン。今回の優勝を起爆剤として、継続的に国際大会で活躍できるような選手になれるか注目だ。
Follow @ssn_supersports