
男子はファーストが初優勝 女子はデンソーが今季3タイトル目<2023年全日本卓球選手権・団体の部>
男子 準々決勝以降の記録
準々決勝
〇愛知工業大学 3-0 協和キリン
〇シチズン時計 3-1 日鉄物流ブレイザーズ
〇ファースト 3-1 明治大学
〇愛工大名電高校 3-0 クローバー歯科カスピッズ
準決勝
〇ファースト 3-0 愛工大名電高校
〇松平健太 3-1 坂井雄飛
〇高木和卓 3-2 萩原啓至
〇大矢英俊 3-0 面田知己
松平健太 – 萩原啓至
高木和卓 – 坂井雄飛
〇愛知工業大学 3-0 シチズン時計
〇横谷晟 3-2 三部航平
〇谷垣佑真 3-2 上村慶哉
〇中村光人 3-0 酒井明日翔
谷垣佑真 – 三部航平
横谷晟 – 上村慶哉
決勝
〇ファースト 3-0 愛知工業大学
〇高木和卓 3-2 谷垣佑真
〇松平健太 3-1 横谷晟
〇大矢英俊 3-1 中村光人
松平健太 – 谷垣佑真
高木和卓 – 横谷晟
女子 準々決勝以降の記録
準々決勝
〇サンリツ 3-1 レゾナック
〇デンソー 3-0 愛媛銀行
〇中国電力ライシス 3-1 四天王寺高校
〇愛知工業大学 3-1 十六ファイナンシャルグループ
準決勝
〇デンソー 3-1 サンリツ
野村萌 1-3 永尾尭子〇
〇赤江夏星 3-0 出雲美空
〇中田玲奈 3-2 三村優果
〇赤江夏星 3-0 永尾尭子
野村萌 – 出雲美空
〇中国電力ライシス 3-0 愛知工業大学
〇成本綾海 3-1 岡田琴菜
〇枝廣瞳 3-1 永野萌衣
〇木村光歩 3-2 面田采巳
枝廣瞳 – 岡田琴菜
成本綾海 – 永野萌衣
決勝
〇デンソー 3-1 中国電力ライシス
野村萌 1-3 成本綾海〇
〇赤江夏星 3-1 枝廣瞳
〇菅澤柚花里 3-2 木村光歩
〇赤江夏星 3-0 成本綾海
野村萌 – 枝廣瞳
最終成績
男子団体
1位 ファースト
2位 愛知工業大学
3位 愛工大名電高校、シチズン時計
女子団体
1位 デンソー
2位 中国電力ライシス
3位 サンリツ、愛知工業大学
全日本選手権団体の部とは?
毎年1月に行われる全日本選手権は、個人種目で日本国内の頂点を決める大会であるが、今大会は団体戦で日本の頂点を目指して試合が行われる。
出場する団体としては、日鉄物流ブレイザーズや協和キリン、中国電力ライシスといった日本リーグに出場しているチームや、愛知工業大学や四天王寺高校といった学生のチーム、それからジュニアナショナルチーム、開催地代表が参戦する。チーム内に世界で活躍する選手も多く、まさに日本No.1のチームを決める大会である。
文:ラリーズ編集部
Follow @ssn_supersports