「コミュニケーションに限界なし」生徒たちで創り上げる“令和版部活動”埼玉栄高校卓球部に潜入
高橋監督にメンタル面を学び成長
ここで主将の杉山勝大にも話を聞いた。
写真:杉山勝大(埼玉栄高)/撮影:ラリーズ編集部——主将から見て埼玉栄高校卓球部はどういうチームですか? 杉山勝大:卓球をやらされてる感がなくて、自分たち主体で本当に伸び伸び卓球をやらせてもらえてるので、そこは特徴の一つかなと思います。 ——確かに自由な雰囲気が伝わってきます。 高橋監督の指導はどうですか?
杉山勝大:高橋先生は自分に親身になって色々とアドバイスしてくださったり、相談に乗ってくださったり、卓球以外のところでもサポートしてくださるので本当に有り難いなと思ってます。
写真:杉山勝大(埼玉栄高)/撮影:ラリーズ編集部——どういうアドバイスが印象に残っていますか? 杉山勝大:自分はメンタルが元々弱くて、その点で相談に乗ってくれたり、メンタルに関する本を貸してくださったりしました。 メンタル面を高橋先生から学んで、試合に活かせています。そのおかげか高校2年生のときはフルゲームの試合をほとんど勝つことができました。
後ほど聞くと高橋監督は、選手のメンタル強化のためにスポーツメンタルトレーナーの資格を取得したとのこと——チームとしては今後どういう目標でやっていきますか? 杉山勝大:ここ最近関東大会では3位や準優勝でなかなか優勝できていないので、最後の夏で関東大会優勝を目標にしています。 インターハイはベスト8入れるように頑張っていこうかなと思ってます。
最後に高橋監督に今後作っていきたいチーム像について伺った。
写真:高橋裕樹監督(埼玉栄高校)/撮影:ラリーズ編集部——今後、埼玉栄高校を長く率いていくにあたり、どういうチームにしていきたいかも教えてください。 高橋裕樹監督:埼玉栄高校に着任した理由にもなってるんですけど、地元や地域の卓球競技自体を盛り上げたいという思いもありますし、地域を盛り上げていきたいという気持ちもあります。 なのでTwitterやブログで発信していて、地域の人に応援してもらったり、地域の卓球を活性化させたりできればなと。
いろんな人に知ってもらって、応援してもらって、それを受けて子どもたちが頑張れる。そういうイメージでチームを作っていきたいなと思っています。
——地域密着のプロチームのような考え方ですね。 高橋裕樹監督:そこまで大掛かりでなくても、小中学生がうちの学校の選手を見て、「ああいう風になりたいな」と思ってもらえて応援してもらえるとか、保護者やクラブの人たちに「頑張ってね」と言ってもらえるとか、応援されて信頼されるチームというイメージでやっていきたいなと思ってます。 ——監督と頻繁にコミュニケーションを取っていることもあると思いますが、今回取材させていただいて、自由な雰囲気ながらも生徒たちは自ら考えてしっかり部活に臨んでいるなと感心させられました。 高橋裕樹監督:自由だから遊んでるということではなく、自分たちで考えた上で僕と一緒に運営しているというような感覚に近いと思います。 実際彼ら彼女らはたぶんここに来るのが楽しいと思うんですよね。ずっとここにいて活動していたいと思ってもらえるような雰囲気にはなってるんじゃないかなと思います。
写真:埼玉栄高校卓球部の練習風景/撮影:ラリーズ編集部高橋裕樹監督:実際に彼らが社会人になったときに「高校時代の部活動であれだけ自分たちが満足していて、頑張ろうという雰囲気を作れたのは、たくさんコミュニケーション取って、自分たちのやりたいことをお互いに伝え合っていたからだ」と考えてできるようになるんじゃないかなと。 そうすれば今の時代が求めてることや世の中が求めてることに合っていく。
“令和版の部活動”と言えるような、全国大会に出ていくようなチームでも厳しいことだけじゃなく、自分たちで創っていく部活動というのができるんじゃないかなという風には思ってます。
取材動画はこちら
動画では、高橋監督のより詳しい話や選手のプレー、モノマネなどもありますので、ぜひご覧ください!
## 【特集】潜入・高校卓球部
Follow @ssn_supersports