• HOME
  • 記事
  • 卓球
  • 【はじめて卓球部顧問になったあなたに】中学校の卓球部で多い怪我はなんですか?

【はじめて卓球部顧問になったあなたに】中学校の卓球部で多い怪我はなんですか?

卓球プレーヤー向け 【はじめて卓球部顧問になったあなたに】中学校の卓球部で多い怪我はなんですか?

2022.03.18 文:西東輝
公立中学校卓球部顧問の先生の多くは、卓球未経験者です。
やったことのない運動部の顧問になったら、何から手をつけたら良いのでしょう。

石川県金沢市で、卓球専門店の腕利きスタッフとして働く西東輝(さいとうあきら)さん(30歳)の元には、日々、北信越一帯の卓球部顧問の先生からの相談が舞い込んできます。
西東さん自身、大学時代に全日本学生選手権ダブルス3位に入るほどのプレーヤーでしたが、それ以上に、実に幅広い層への技術指導が深いことが特徴の指導者です。
プロ卓球選手・吉田雅己木下マイスター東京)のベンチコーチから、まだラケットを買っていない入部したばかりの中学生まで。

「でも僕らだって、陸上部100m走の練習のNG行為を知らないでしょう」
そう言って、西東さんは笑います。
ちなみに、陸上部顧問経験のある先生に聞いたNG行為は“走者がスタート準備に入ったら決してコースを横切ってはいけない”だそうですよ。

これまで西東さんの元に寄せられた質問と回答の中から、顧問の先生がたの役に立ちそうなものを実例を交えて紹介していきます。
部活動のあり方も問われる現在、はじめて卓球部顧問になった先生の負担が、せめて少しでも軽くなればと願っています。(編集:槌谷昭人)

西東輝
写真:金沢市の卓球専門店で接客する西東輝さん/提供:本人このページの目次

  • [5 安いもので構わないので卓球専門シューズを]()

質問

質問「中学校の卓球部で多い怪我は何ですか
写真:質問「中学校の卓球部で多い怪我は何ですか」/作成:ラリーズ編集部今回の質問は「中学校の卓球部で多い怪我はなんですか?」です。

              googletag.cmd.push(function() { googletag.display('div-gpt-ad-1579223839841-0'); });
           ## 回答

回答「捻挫です
写真:西東さんの回答「捻挫です」/作成:ラリーズ編集部捻挫です。
理由は卓球専門シューズを履かずに、学校指定の内履きのまま練習をする生徒が多いからです。靴紐もしっかりと結ばずに練習している生徒が大半です。

靴紐を結ばずに練習が始まる陸上部があるでしょうか。
卓球に求められる初動の速さは陸上にも劣らないくらい、激しいスポーツです。
卓球シューズは、瞬間的な移動を縦横無尽に求められるので通常の運動靴より底が薄く、柔らかめで軽いのが特徴です。

バドミントンシューズなど室内他競技のシューズじゃ駄目?

バドミントンシューズは“あり”だと、個人的に思います。
実際、トップ選手で履いている選手もいます。
ただ、私も最近試しに履いていますが、バドミントンシューズの方がソールも周りも硬い印象です。しっかりしている分、脱いだ後に外履きを履くと開放感を感じるほどです。

すぐ足のサイズが大きくなる中学生には不向きかもしれません。
バドミントンシューズのほうが“すぐに小さくなった”感覚になりそうで、販売する側としては躊躇します。

Rallys×パンダーニ コラボユニフォーム登場 オンライン限定販売ハイテンション裏ソフトラバー REDMONKEY ぼくらが欲しいラバーを作りました。Rallys編集部TAKUMANA もっと気持ちよく練習しよう。 NEW Original Tee ¥2,990## “タン”の部分が曲がらないように

私が経営する卓球ショップで販売する新入生セットは、ラケットケースを含めたラケット一式ですが、なかなかシューズ購入までは至らないのが現状です。
卓球経験者の先生方のチームには、シューズも含めた新入生セットとして販売しています。

卓球は見ている以上に激しいスポーツで、予想ができないボールに対して瞬間的に動くのですぐに足を捻ります。
一番感じるのは「靴紐を結んでいない」以上に「タンの部分が曲がっている」ということです。足首が保護されていない証拠です。

卓球シューズ
写真:赤で囲んだ“タン”部分が曲がっている子が多いという/提供:西東輝学校用内履きシューズは、成長を考えて多少大きめのサイズを購入している生徒が多く、“ぶかぶかの状態”で卓球している生徒も見かけます。
不安定な足下環境で練習している新入生は、少なくありません。卓球用シューズの購入は、生徒の怪我防止にも繋がります。

関連記事