
日本男女複は決勝へ 石川、早田、宇田が4強入りへ挑む<卓球・WTTシンガポールスマッシュ2022>
女子シングルス見どころ
写真:早田ひな(日本生命)/提供:WTT女子シングルス準々決勝では早田、石川が中国代表との大一番を迎える。早田はWTTカップファイナル以来の孫穎莎との試合となる。WTTカップでは孫穎莎が4-1で勝利を挙げているが、早田が孫穎莎の猛攻にどのように対応していくのか注目だ。
写真:石川佳純(全農)/提供:WTT石川も世界選手権、WTTカップファイナルで敗れてきた陳夢(チェンムン・中国)との対戦となった。抜群のラリーの安定感を誇る陳夢に対して、石川は突破口を見つけ出せるのか。そして、女子日本代表は準決勝に進むことはできるのか。
写真:ソフィア・ポルカノバ(オーストリア)/提供:WTT他にも、伊藤を下したユアン・ジャナン(フランス)やポルカノバが中国代表相手の準々決勝に挑む。番狂わせが起こるかどうかにも注目したい。
混合ダブルス最終成績
優勝 王楚欽(ワンチューチン)/孫穎莎(スンイーシャ・中国)
写真:王楚欽(ワンチューチン)/孫穎莎(スンイーシャ・中国)/提供:WTT### 準優勝 林昀儒(リンユンジュ)/鄭怡静(チェンイーチン・チャイニーズタイペイ)
写真:林昀儒(リンユンジュ)/鄭怡静(チェンイーチン・チャイニーズタイペイ)/提供:WTT### 第3位 エマニュエル・ルベッソン/ユアン・ジャナン(フランス)
写真:エマニュエル・ルベッソン/ユアン・ジャナン(フランス)/提供:WTT### 第3位 黄鎮廷(ウォンチュンティン)/杜凱琹(ドゥホイカン・中国香港)
写真:黄鎮廷(ウォンチュンティン)/杜凱琹(ドゥホイカン・中国香港)/提供:WTT## 16日 日本選手結果
女子シングルス3回戦
〇石川佳純(全農) 3-2 鄭怡静(チャイニーズタイペイ)
11-8/11-8/5-11/8-11/11-1
男子ダブルス準決勝
〇宇田幸矢/戸上隼輔 3-1 陳建安/荘智淵(チャイニーズタイペイ)
11-9/11-5/11-13/11-5
女子ダブルス準決勝
〇早田ひな/伊藤美誠 3-2 ベルナデッテ・スッチ(ルーマニア)/ソフィア・ポルカノバ(オーストリア)
11-5/8-11/15-13/11-13/11-9
17日 日本選手試合予定
男子シングルス準々決勝
宇田幸矢(明治大) – 邱党(ドイツ)
女子シングルス準々決勝
早田ひな(日本生命) – 孫穎莎(中国)
石川佳純(全農) – 陳夢(中国)
WTT(World Table Tennis)とは
WTTとは、ITTF(国際卓球連盟)が新たにスタートさせた、卓球の国際大会の新シリーズのこと。
WTTでは、これまで開催していたITTFワールドツアーを廃し、新たに「グランドスマッシュ」を五輪・世界選手権に並ぶ最上級カテゴリーの大会として位置づける。その他に「カップファイナル」、「チャンピオン」、「スターコンテンダー」、「コンテンダー」などのカテゴリー別大会が開催される。
図:WTT概要/作成:ラリーズ編集部今大会は最上級カテゴリーである「グランドスマッシュ」となる。日本代表からは、男子は張本智和(木下グループ)、戸上隼輔(明治大)、宇田幸矢(明治大)、森薗政崇(BOBSON)が、女子は伊藤美誠(スターツ)、石川佳純(全農)、平野美宇(日本生命)、早田ひな(日本生命)、加藤美優(日本ペイントマレッツ)、佐藤瞳(ミキハウス)が本戦に参戦する。
石川佳純インタビュー(2021年6月公開)
>>石川佳純「一生懸命頑張り続けることが私の責任」一緒に戦うチームに大事なこと
>>卓球生活20年を超えて 石川佳純「始めた頃も今も変わらない喜び」
宇田幸矢 試合動画
## 【連載】なぜ中国は卓球が強いのか?
Follow @ssn_supersports