
【卓球技術】バックでの連続攻撃の4つのコツ 試合で一番よくある展開で勝とう
バックスイングをブロックのスピードに合わせる
瀬能:2つ目のポイントは、連打するときのバックスイングです。
相手のブロックはゆっくりと飛んでくるため、一球目のドライブと同じようなバックスイングを取るとタイミングがずれてしまいます。そこで、連打をするときには返ってきたブロックのボールと同じスピードでバックスイングを取り、当たる瞬間に速く振るようにしましょう。
瀬能:3つ目のポイントは、連打をするときのバックスイングを高くすることです。
通常、一発目のドライブに対してブロックは少し浮いて返ってくることが多いと思います。そのため、連続攻撃するときには、バックスイングを高めにとることで常にボールを上から捉えてオーバーミスを減らすことに意識しましょう。
毎回適切な打球位置で打つ
瀬能:4つ目のポイントは、適切な打球位置で打つことです。
バックで打球する際にボールに当たる位置が身体から離れすぎていたり、逆に身体に近すぎたりするといい打球ができません。そのため、連打をする際には毎回、丁度一番打ちやすい適切な位置でインパクトをすることが大切です。
以上のことを意識して皆さんもぜひバックでの連続攻撃をマスターしましょう。
動画はこちら 【卓球】試合で使える技術に仕上げよう!バックでの連続攻撃解説!
## 瀬能卓球チャンネル
【連載】これができると試合が変わる!脱中級者講座
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports