
アイスクリームという名前の甘味な卓球ラケットがある?
卓球×インタビュー アイスクリームという名前の甘味な卓球ラケットがある?
2021.10.06 取材・文:槌谷昭人(ラリーズ編集長)
先に結論を言うと、ある。
アイスクリーム。
しかも超本格派のラケットだと言う。
であれば、なおさら疑問がある。
なぜ、その名前に。
断っておくと「卓球のラケットは、なるべく親しみやすさを感じて頂くために、歴史的に甘味の名前をつけます」などという伝統は一切ない。
張本智和モデルとか、インナーフォースとか、ユーザーが想像しやすい商品名が一般的である。
食べ物の名を持つラケットは、聞いたことがない。
さらに謎が深まる、たぶん“アイスクリーム”ラケットのPRビジュアルこのページの目次
- [6 【日本初】劇場開催のTリーグの試合を観に行ってみた]()
販売元に問い合わせると
Rallys編集部でも意見が割れた。
「性能が良すぎて相手が震える、という意味も込められてるのではないか」
「だったら、クリームをつけてわざわざ甘くする必要があるのか」
「形がアイスクリームに似ているのでは」「似てない。というか、基本的にシェークハンドのラケットの形はほぼ同じだ」
「そのシェークハンドの“シェイク”とアイスクリームがかかっているのではないか」「何のために」「そもそも何味なのか」
埒が明かない。
すぐに、製造・販売元のXIOM(エクシオン)に聞いてみることにした。
ちなみに、このエクシオンという社名さえ読みづらい。謎が深まる。ネーミングに独自のセンスがありすぎるのではないか。
1 2