
冨安健洋のベストポジションはSBかCBか、それとも究極のジェネラリストか
写真:冨安健洋(提供:アフロ)
3月12日、プレミアリーグ第27節「フラム対アーセナル」の一戦が行われ、3-0でアーセナルが勝利した。
この勝利で勝ち点3を積み上げたアーセナルは、順調にプレミアリーグの首位を快走している。
この試合では、日本代表DFの冨安健洋が後半35分から出場し、無難なプレーでクローザーとしての役割を全うした。
選手層も厚くなり優勝の可能性が極めて高くなったと言えるアーセナル
フラムとの一戦で快勝し、優勝へまた一歩近づいたアーセナル。
今冬にブライトンからトロサール、チェルシーからジョルジーニョを獲得。
さらには長期離脱していたジェズスが怪我から復帰し、気が付けばアーセナルのベンチメンバーもかなり豪華な布陣となっている。
EL(ヨーロッパリーグ)の第2戦でスポルティングに勝利すれば、過密日程が続くことになるが、十分に回していけるだけの戦力を有していると言えるだろう。
4月にはリヴァプールやマンチェスター・シティ、チェルシーといった強豪との戦いが控えるが、大崩れしない限りは優勝を手にすることができるはずだ。
2023年は冨安の今後のキャリアにとって重要な1年となる
冨安は、2月15日に行われたマンチェスター・シティ戦での致命的ミスからようやく立ち直り、落ち着いたプレーができるようになった。
今季はベン・ホワイトのサブとして、さらにはEL要員とリーグ戦のクローザーとしての役割を全うすることになるはずだが、今夏には移籍か残留かの重要な決断を下さなければならない。
キャリアにおいてもっとも重要な選択となるだけに、慎重に判断する必要があるだろう。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports