リーチマイケルも期待「北海道“ラグビーの日”」
連載では、来年のラグビーワールドカップに向け、競技の魅力や観戦のポイントを北海道ラグビーフットボール協会の田尻稲雄会長に聞いてきた。今回は「北海道”ラグビーの日”」のメインイベントとなった”100年の伝統”早稲田大学対明治大学の試合を振り返る。(取材・文/二株麻依)
リーチも期待「北海道”ラグビーの日”」
札幌ドームでは、5月1日、午前中からラグビースクール選抜ゲーム、女子セブンズゲーム、U18合同チーム選抜ゲームなど、多くの人が競技に参加できるイベントが開かれた。午後から行われたメインイベントの早明戦には、道内外から訪れた7,822人の観客が試合を見守った。
観客は、日頃からラグビーに接している人から、全く試合を見たことがないという人まで、様々だ。
大会の冒頭には、2019年のラグビーワールドカップ日本大会で活躍した日本代表のキャプテン、リーチマイケルの映像が、ドームのモニターに映し出された。
(リーチマイケルは15歳の時に札幌山の手高校に留学)
「本日は札幌で開催される北海道ラグビーの日、ぜひ宴を楽しんでください。そして来年、フランスで開催されるラグビーワールドカップに向けて、また日本代表を熱く応援してください」
試合はロスタイムへ 激戦制したのは明治
試合の立ち上がりは、早稲田だった。前半、センターの松下怜央がトライを決め、5点を先制した。明治も、スタンドオフの伊藤耕太郎がゴールを決めて、逆転。7-5とした。さらにセンター廣瀬雄也による得点で14-5となり前半を折り返した。
後半も明治がリードし19-5と差を広げるが、早稲田も見事なパスラグビーで、エースでウィングの槇瑛人、キャプテンでナンバーエイト相良昌彦の躍動で、19-19の同点に追いついた。
ロスタイム、明治の途中出場のプロップ富田陸(1年生)がトライ・ゴールを決め、明治大学が26-19で激戦を制した。
(次のページ『北海道がラグビーに沸いた日』へ)
Follow @ssn_supersports