
【1分酒場】シェラカップで混ぜてびっくり!やみつき「ひと口ばくだん」【ULTRA GOOD LUCK・BOCCA】
元記事はこちら:【1分酒場】シェラカップで混ぜてびっくり!やみつき「ひと口ばくだん」【ULTRA GOOD LUCK・BOCCA】
ULTRA GOOD LUCK・BOCCAさんの「ひと口ばくだん」
【今回の案内人】
ULTRA GOOD LUCK/BOCCA
ハイカーや登山者などの「旅人」を応援するブランド「ULTRA GOOD LUCK」のオーナー。2014年から本格的にキャンプを始め、年間100泊以上していたことも。“山で過ごす”ことが好きなため、テント泊しながらの登山も多く、そのスタイルがInstagramを中心に人気を呼んでいる。「登山やキャンプも、自然の中でお酒を飲むために行っているのかも」と語る、根っからの飲兵衛だったりも。
シェラカップで、混ぜて乗せるだけの超簡単おつまみ!
料理するのが大好きで、我が家の食事づくりは全て僕が担当しています。とはいえ、アウトドアではほかに楽しみたいこともあるので、最短でつくりたいんですよね。
そこで、この超時短なシェラカップで混ぜるだけで出来上がる「ひと口ばくだん」がいいんです。
・ドライオクラ:適量
・キムチ:適量
・ひきわり納豆:1パック
・温泉卵:1個
・韓国海苔:お好み
まずはドライオクラを手で割って入れていきます。どこのものでもいいんですが、僕は大きくて食べ応えがある台湾のものを選んでいます。トレイルにも持っていったりしていますよ。
パリザクな食感がポイントなので、堅あげポテトや柿の種でもいいかもしれないですね。アレンジするなら、主張しすぎないように、味が濃くないものを選ぶのがコツです。
次にひきわり納豆を投入します…。と言いながらも、実は入れる順番はこだわっていません(笑)。お好みで大丈夫です。オクラや納豆なんていうネバネバ系が好きなんですよ。山芋なんかもいいですね。
あとはキムチも入れて。ネバネバ系の食材もそうなんですけど、夏場は特にスタミナがつきそうな食材がいいですよね。イカとかマグロなんていう海鮮系を使ってもおいしいはずです。
最後に温泉卵を入れます。ただの生卵だとトロトロというよりは、シャバシャバになってしまうこともあるので、絶妙に食感がある温泉卵がおすすめ!
全ての食材を入れたら、あとは混ぜるだけ。僕はあまりしっかり混ぜずに、ざっくりと混ぜています。そのほうが温泉卵の食感が楽しめて食べた感もアップするので。
完成したら、韓国海苔にひと口サイズを乗せていただきましょう!彩りとか見栄え重視ではなく、本当に簡単なのが僕好み。自宅でも夕食につくったりしているレシピです!
Follow @ssn_supersports